相撲の価格設定に対する誤解をどう解くか。

九州場所が始まったが、観客動員で苦戦している。
新横綱誕生後、初めての場所でありながら
初日から満員御礼が出ないという結果からも
この異常事態を窺い知る事が出来る。
相撲人気の低下が叫ばれて久しいが、
確かにこの観客動員の問題というのは
深刻であるように思う。
この問題を語る上でよく言われるのが、
相撲観戦には金が掛かるということである。


升席で数万と言うのは、確かに高い。
それは疑いようの無い事実である。
ここでさらに言われるのが
入場料を安くしろということなのだが、
確かに相撲は野球やサッカーと比較すると
相対的に料金が高い。
1000円前後で入ることが出来るのが
サッカーや野球なので、
升席を考えると確かに高いわけである。
だが、実際のところは3000円程度で入れる
いす席があることをこの批判をしている人の
どれだけが知っていることだろうか。
この水準は相対的にはスポーツ観戦の
相場としては高いかもしれない。
だが、決して出せないものでもない。
そして世間的には升席の価格設定が
相撲観戦の一般的な相場として認識されている。
つまり、相撲観戦は高いという認識が
一人歩きしているため、観戦のハードルを上げてしまっている
というわけである。
だが、困ったことにそのパブリックイメージは
永年掛けて醸成されてきたものであるからこそ
認識を改めさせることは難しい。
これを改めさせるには、料金設定に関する
情報を時間を掛けて継続的に伝えていく必要があるのだが、
実際のところこうした問題意識がそれほど無いせいか
一向にこの誤解は解ける気配が無い。
相撲に対して関心がある人は、自ら情報を掴みに行くが
そうでない人は相変わらず知らないままの状態が続く。
それが問題である。
観客数が少なく見えることは、
スポーツイベントを観戦している上で
醒める大きな要因のひとつである。
新しく作られる野球場は、この点を考慮して
観客席を少なくすうということも伝え聞いている。
観客数の上限が決まっているのが相撲であるからこそ、
動員が減少している要因を分析し、
ひとつの要因たる価格面の誤解を解くよう
啓蒙を進めて欲しいものである。

相撲の価格設定に対する誤解をどう解くか。” に対して2件のコメントがあります。

  1. なの。 より:

    比べる対象がちょっと違うのではないでしょうか。
    野球蹴球など、試合数の多い競技の入場料は確かに安くて千円、高くて一万弱と相撲より安く感じますが、同じ格闘技のチケットは、プロレスなどを含め安くて七千円、高ければ十万円もします。
    決して、相撲の升席は高くありません。

  2. Nihiljapk より:

    なの。さん
    そうですね。
    比較対象の違いでもあると思うのですが、
    一般的に価格に対して批判的な言動をされる際に
    引き合いに出されるのが野球・サッカーなので
    この部分に対する意識を改める必要は有ると思うのです。
    プロレスと比較して大して変わらないと言っても、
    結局彼らには響かない。
    だとしたら、彼らを納得させるための
    基準で説明する必要は有るということなのかな、と。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)