過大に期待する前に、現状理解を。遠藤の現在の実力を考える。

遠藤が9勝と、勝ち越しを決めた。
新入幕で、彼は前頭13枚目という地位で9勝3敗という成績を挙げ、
13日目に栃煌山との対戦で敗れ、その後休場した。
新入幕で、どこまでやれるのか。
この期待の新鋭は、勝ち越せるのか。
それとも、大勝ちするのか。
結果は、大勝ちといってもおかしくない結果だった。
ここで気になるのが、現在の彼の実力である。
間違えてはいけないのが、
先日のエントリーでも書いているように
遠藤の現状を正しく理解していない状態で
期待値を高めてしまうと、壁に直面したときに失望し、
贔屓の引き倒しに成る恐れがある、ということ。
だとすると、これまでの戦績を当てはめて、
どこまでならば確実にやれるのか。
そして、どの次元から先は不透明なのか、
これを理解する必要が有るのだ。
そこで、私は遠藤以外の前頭力士を成績別に分類した。
分類の結果は、以下の通りである。
※カッコ内の力士は、最近の成績から変動させている。


◆第一グループ:毎回優勝争い。
力士:白鵬
◆第二グループ:優勝争いにも関与できる。常に2桁勝利レベル
力士:日馬富士 稀勢の里
◆第三グループ:常に勝ち越す。
50%くらいの割合で2桁勝利。優勝争いには届かない
力士:琴奨菊 鶴竜
◆第四グループ:たまに2桁。基本的にはハチナナ。負け越しも。
力士:豪栄道 栃煌山 妙義龍 琴欧洲 (↑松鳳山)
◆第五グループ:横綱大関に勝つことも。上位で勝ち越すことも。
力士:隠岐の海 魁聖 安美錦 碧山 高安 (↑千代大龍)
◆第六グループ:50%程度の確率で前頭3枚目以上の、
上位総当たりレベルまで上がる時も有る。
だが、ここだと成績が伸びない。下だと基本的に勝ち越す。
力士:阿覧 臥牙丸 豊響 時天空 旭天鵬 豊ノ島 (↑宝富士)(↑勢)
◆第七グループ:稀に前頭3枚目以上の、
上位総当たりレベルまで上がる時も有る。
だが、ここだと成績が伸びない。下だと勝ち越したり負け越したり。
力士:嘉風 豪風 北太樹 (↑豊真将)(↑栃乃若)
◆第八グループ:前頭中位までは上がれる。幕内に定着。
力士:富士東 琴勇輝 翔天狼 佐田の富士 舛ノ山 常幸龍
◆第九グループ:前頭と十両を行ったり来たり。
力士:玉鷲 旭日松 玉飛鳥 天鎧鵬 徳勝龍 千代の国 (↓若の里)
今回の遠藤が対戦したのは、第六~第九グループ。
第八グループまでであれば、ある程度結果が残せている。
第六~七グループは母数が少ないが、負けた相撲もそれほど
圧倒されたという訳ではない。
確実に言えるのは、幕内中位辺りを往来する力士、
阿覧や豪風といった実績の力士が相手であれば
十分相手に成る、ということ。
来場所は恐らく前頭8枚目程度なので、
彼らとの対戦がメインとなる。
そのため、体調が著しく悪くなければ、
九州場所も勝ち越すことが想定される。
問題は、その後である。
少なくとも遠藤は、得意の形を作りながら
栃煌山には力の差を見せつけられてしまった。
上位総当たりの常連、隠岐の海や碧山といった力士と
対戦するとなると、彼は一体どう対応するのか?
パワーもスピードも、次元が異なる領域である。
得意の形に持ち込めば、大関でも倒せる力士たちを相手に
それでも自分の形を作ってしまうのか。
もしくは、ある程度の不利でも巻き返せるのか。
現状誰とは対戦経験が無いかを把握すれば、
その後の結果を目にした時にそれほどブレずに済む。
過大に思い入れを抱く前に、一歩引いたところから
現実的な期待値を理解すること。
期待が大きいからこそ、大事なことだと思う。
◆案内
Facebookページです。
限定情報も配信しています。
https://www.facebook.com/nihiljapk

過大に期待する前に、現状理解を。遠藤の現在の実力を考える。” に対して6件のコメントがあります。

  1. 稀勢の里に期待する より:

    http://www.plus-blog.sportsnavi.com/nihiljapk/article/129
    ↑これを見てがっかりしました。
    相撲に関してはちゃんと現場を見てコメントしてるようですが、
    現場を見ずに推測で偉そうな記事を書くような人の記事を信用していいのかわからなくなったのが事実です。
    結局あなたのやってることも横綱審議委員会と一緒ですね。

  2. 宮川 拓 より:

    第五グループに高安を。

  3. nihiljapk より:

    タッチの差で入れました!

  4. 一相撲好き より:

    かつての武蔵川部屋に在籍した怪物たち(武双山・出島・雅山)ほどの凄みは、
    現時点では感じていません。
    ただし、器用さといいますか、相撲勘は上回っているかもしれません。
    一年後に第5グループ、
    二年後に第4グループに食い込めればという程度に期待しています。
    その過程で、あと10㎏ほど体重が増えればパワーも互角になると思います。
    今場所は途中休場と残念な結果となりました。
    何をさておいても、大きな故障をしないことが重要ですね。

  5. しなび。 より:

    (´Д` )遠藤の相撲は見てないのでなんとも言えませんが、
    カラダつき見てるダケで既に「完成品」なのが判っちゃうんですよね、遠藤の場合。
    一方、勢や隠岐の海だとコレがまだ微妙に筋肉のつき方に余地がある。
    逆に言えば、フィジカルを効率良く伸ばすノウハウがプロとアマで逆転し始めてる証拠ですよね。
    (宇映や吐合がプロに入ってむしろカラダがしぼんだのもある意味それを表している。
    相撲もフィジカルトレーナーや栄養学的なプロのスタッフが必要な時期に来てるのではないかと思います。

  6. 遠藤勝ち越し。そして、日増しに膨らむ期待。11日目までの結果を踏まえたうえで、現在の立ち位置を考える。

    遠藤が11日目で既に9勝を挙げている。

    内容は多くの場合、彼の大きな特徴である
    対応力の強さが良く出た形である。

    相手の攻めを受け止めて、
    北の富士さんの解説から引用すると回り込んで、
    持ち前の柔らかさで攻めを受け流して
    気が付くと形が出来ている。
    そして、あっさりと勝負が決まる。

    あれ?
    相撲ってこんなに簡単に勝てるのか?
    遠藤の鮮やかな決まり手を観ると、
    いつもそう思わされる。

    だが、ここで2か月前のことを考える。
    遠藤はまだ、前頭中位での勝ち越し経験が無かったのだ。

    以前私は、遠藤に過剰に

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)