豪栄道は、運だけで大関獲りを引き寄せた力士ではない。今こそ実力伯仲の時代を生き抜いた、彼の意地を見よ。

先場所、豪栄道は11勝で大関獲りの権利を得た。
相撲内容が充実していたこともさることながら、
白鵬が魅せる相撲へシフトしていたこと、
稀勢の里が翌日の白鵬戦に向けて極度の緊張状態だったことも
作用して、この二つの関門を突破することが出来た。
それ故に私は場所終了後に豪栄道の11勝は
運による要素も有ったために、
残り2場所は更にレベルアップする必要が有る、
ということを書いた。
勿論、こうした状態で勝ちを引き寄せられること自体、
彼の実力であることは重々承知している。
勝てない力士は、追い風が吹いていても
それをモノにすることは出来ない。
だが、豪栄道にはそれが出来た。
ということは、豪栄道には大関に挑戦するだけの実力が有るのだ。
大関獲り自体、その土俵に立つことすら
叶わない力士が大多数である。
例えば逆鉾、琴ケ梅。例えば栃乃洋、隆の若。
そう。
既に豪栄道は、彼らのレベルを超えているのだ。
だから、次は大関獲りの挑戦権を得るのではなく
大関を掴む次元を目指さねばならない。
そんな状況で、豪栄道に更なる追い風が吹き荒れる。
大関陣の不調と欠場、である。


「豪栄道が関脇を選んでるのではなく、関脇が豪栄道を選んでいる」
とさえ評された彼が遂に大関に選ばれる日が来ようとは
全く想像もしなかったが、これは現実だ。
10場所連続関脇は、空前絶後の珍記録。
そこまで続けられる力士は、普通大関に成っている。
だが、彼は関脇で居続けている。
三役としては極めて優秀。
しかし、大関には足りない。
それはなぜか。理由は非常に単純なことだった。
上位に実力者が非常に多く居たから、である。
1横綱、6大関。
しかも、琴欧洲以外は衰えの見えない大関。
これでは成績が伸びるはずもない。
この厳しい状況の中、豪栄道は関脇で居続け、
虎視眈々と大関獲りに向けて準備をしてきた。
豪栄道の歴史は、逆風との戦いだったのである。
普通、こういう状況で全盛期を迎えた力士は
不運な状況をエクスキューズとして失意のまま現役を終える。
だが、豪栄道はそこでは終わらなかった。
今吹き荒れている追い風は、単なる運が引き寄せたものではない。
そう。
ここまで耐えに耐えてきたことで実力者たちが消耗し、
コンディションを落としていった結果なのである。
把瑠都は既に引退し、
琴奨菊は大胸筋断裂。
琴欧洲は年齢と言う名の悪魔に蝕まれている。
上位での相撲は、それほどに力士を追い込んでる。
豪栄道はそういう生存競争を生き抜いてきた強い力士なのである。
「関脇が豪栄道を選んでいるのではなく、豪栄道が大関を選んだのだ。」
そう言える日は、すぐそこまで来ている。
遂に運を味方に付けた豪栄道の意地を、生きざまを、
見届けようではないか。
◆案内
Facebookページです。
限定情報も配信しています。
https://www.facebook.com/nihiljapk

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)