この日の白鵬はブーイングされるべきではない。だが、大相撲を守り続けた大横綱に求められる相撲ではなかった。

あれは、変化ではない。
現場に居た私は思った。白鵬は立合で栃煌山の動きを見て、身体を開いた。そして栃煌山は、その動きに対応できずに落ちた。ただそれだけの一番だった。
本来であれば、栃煌山の不甲斐なさを叱責するだけの一番だ。私自身、栃煌山に対して腹立たしい思いを抱えていた。この日一番のメインイベントがあっけなく終わってしまったのだから。そしてその要因は、栃煌山に有るのだ。もっと白鵬の動きに対応できるように準備すればいいだけの話だ。それが出来ていないのだから、栃煌山が悪い。
この一番で最もカッコ悪いのは栃煌山だ。
立合を読まれて、交わされて敗れた。
それだけの勝負である。
だが、この単純な結果に対して観客は黙っていなかった。現場に居た私が驚くほどのブーイングは、白鵬に向けられていた。それは栃煌山に向けられたものでないことは明らかだった。観客は、白鵬に対して怒りを露わにしていた。誰が何と言おうとこれは事実だ。汚い野次が飛び交い、取組後は騒然としていた。
私はそのことに戸惑っていた。
白鵬の取口に対して批判を受けようとも言いたいことは言い続けてきた私が、栃煌山の不甲斐なさに怒りを覚えていたにもかかわらず、だ。違う。この一番は栃煌山の過失なのだ。白鵬は栃煌山の動きをよく見ていた。そして栃煌山はそういう白鵬の動きに対応できずに落ちた。ただそれだけだ。何故このような反応になるのか。
怒りというよりは驚きをもってこの光景を見つめていた。この一番だけを見て欲しいと思った。白鵬は分に合わない批判を受けている。それは単にこの日一番の興味の対象があっけない形で、しかも白鵬自身の動きによってもたらされたものだからだ。一見それは、白鵬が栃煌山を陥れたようにも見える。白鵬が汚い手を使って、栃煌山を敗北に追い込んだ。そういう受け止め方をされていることに対して、白鵬に同情した。
私は基本的に、白鵬のこうした取組に批判的な見解を示し続けてきた。白鵬ファンの方が何と言おうと、そのスタンスは変えずにここまで来た。
白鵬に対して清廉潔白なスタイルを求めるのは仕方が無いことだ。白鵬が大相撲の歴史に於いて極めて重要な役割を担っているのは、優勝記録が大鵬を上回ったからではない。大相撲が存続の危機を迎える中で、相撲の有るべき姿を体現し続けてきたからだ。
大相撲は白鵬によって救われた。閑散とした国技館で、大阪場所で、名古屋場所で、そして何処よりも悲惨だった九州場所でも白鵬は黙々とその背中を見せ続けた。
だからこそ、白鵬には価値が有る。
そういう白鵬だから、尊敬の念を抱き続けてきた。
しかし、求めるものが大きければ大きいほど、違うものが出てくると失望することも事実だ。これまでの白鵬を想うと、真っ向から栃煌山の攻めを受け止め、それを上回る姿を期待する。白鵬が体現し続けてきた大相撲の在るべき形は、いわゆる武士道のそれに近しいものだからである。
白鵬が成し遂げた功績が大き過ぎるからこそ、つい求め過ぎてしまう。損な役回りであることは間違いない。だが白鵬が白鵬で在り続けるためには、この損な役回りを演じ続けるしか無い訳である。
付け加えると、先場所の事件を思い出さずには居られない。
そう。
猫だましだ。
あの時猫だましを喰ったのは、想えば栃煌山だった。栃煌山にとっては期するべき一戦だったことは間違いない。そしてそれは、観客にとっても同じことだ。
猫だましは虚を突く戦略だ。
誰もが驚き、誰もが白鵬に出し抜かれた。
栃煌山の受けた屈辱たるや、筆舌に難いものだっただろう。よもや横綱に、本場所でそれを喰らったのだから。単にその奇策に対応できれば良かったのだが、栃煌山はものの見事にそれに屈してしまった。
かつて大相撲の理想を体現し続けてきた大横綱が、思わぬ形で関脇力士を破ったことは波紋を広げた。戦略は見事だった。それは出し抜かれた誰もが認めるところだ。だが、横綱というのは勝てば良い存在ではない。一人に一つの横綱像が有る。そして、その想いを体現することに横綱の価値が有る。横綱というのは、それ故に多くを求められる立場なのである。付け加えて白鵬のこれまでの経緯からどうしても所謂横綱像を求めてしまう経緯が有った。それ故の批判だったわけである。
白鵬に向けられた怒りは、その一番だけのものではなかった。
それまでの経緯ゆえのものだったのである。
だから私個人としてはせめて先場所のことが有るからこそ、今場所は普通に取って欲しかった。メインイベントを楽しみたかったという想いと、白鵬の名誉を傷つけたくない想い。それ故に取組前に「猫だまし!」という野次に対して憤りを覚え、勝負を期待していた訳である。
ここまで8つの勝ちを積み重ねてきた白鵬にとって、栃煌山はそれほど難しい相手ではないはずだ。31戦29勝の相手に対して、誰もが分かるような形で勝利すればよいのだ。この日の白鵬に求められるのは、つまりそういうことだったのだ。
私は白鵬に同情しながら、しかし白鵬に求められた役割を想い、一方的に批判をする気にはなれないながらも
次第にこの日の取口がベストでないと考えていた。何故なら、白鵬には取れる相撲が他には有るからだ。栃煌山を蹴散らし、白鵬ここに有りと満天下に知らしめるあの日の相撲が。
だから、最終的に私はこの相撲を取った白鵬に失望していた。
白鵬はもはや、ただ勝つだけではいけない存在だ。これまでの歴史から、求めるものが大き過ぎるが故にそういう十字架を背負っている。しかしその十字架故に、白鵬という力士は特別なのである。
もうあの日の白鵬を求めてはいけないのかもしれない。
年齢と共に、白鵬の相撲は変化している。
だが、あの日の白鵬を私は求めている。
白鵬とは、そういう力士なのである。
◇お知らせ◇
幕下相撲の知られざる世界のFacebookページはこちら。
限定情報も配信しています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)