もう休もう。照ノ富士。
照ノ富士がここまで4勝5敗と苦しんでいる。
2横綱に好調の琴奨菊、旋風を巻き起こす嘉風まで残っているのだから、勝ち越しはかなり厳しい状況だ。誰がどう見ても、優勝を争ってきたここ数場所の内容とは異なるそれである。
攻める時はまだいいのだが、受けると堪えられない。強靭な足腰で攻めを受け止め、上手を取ってそのまま寄る。照ノ富士の相撲は基本的にこのようなものである。攻めを凌ぐ強さこそが生命線の相撲でありながら、今の照ノ富士にはそれが出来ない。
攻める相撲も覚えてきてはいるが、引き出しがそれほど無く、更には速さも無いので、先手を取って勝つ相撲はかなり少ない。攻められないし、守れない。このコンディションでどうして4勝出来たのか、疑問に思う程である。ちなみに勝った相手は逸ノ城、隠岐の海、碧山、大砂嵐。いずれも上位を相手に苦戦している力士だ。
私はそれでも土俵に上がり続けている照ノ富士に疑問を抱いていた。だが、現在の大相撲に於いては出場することが大前提だからこそ、その決断に対して納得はせずとも理解はしていた。北の湖理事長は公傷制度の復活は無いと公言している。大関であれば1場所の休場は許されるが、相撲界の顔としてその思想を体現しなくては示しが付かないということならば、なるほどと思う。
それ以外の可能性が有るとすれば、今場所が九州場所だということだ。1年に1度の九州で、照ノ富士の出場を期待しているファンが居る。しかし、休んだとすればあと1年待たねばならない。出場にこだわる力士はこのような発言をすることが多いし、例えばそれがご当地力士であれば観客動員にも影響する。出場するという選択肢は、責任感に依るところが大きいのだ。
逆に、この2点以外で力士を出場に駆り立てる何かが果たしてあるのだろうか。私には想像が付かない。あとは個人的な事情くらいだろうか。
しかし、この2日の照ノ富士の相撲を観て、私はハッキリ休場すべきだと感じるようになった。豪栄道戦では変化。稀勢の里戦では2度の張り差し。受けではなく、攻めに転じるために照ノ富士は動いた。勝つことで大関としての責務を果たそうとしているのかもしれないが、いずれも敗れてしまった。感情移入しづらい相撲を取ってしまったうえに、戦略としても功を奏さなかった。
今年の照ノ富士には未来が見えていた。白鵬と共に凌ぎを削り、相撲界の歴史となる姿が。あの白鵬が細心の注意を払い、ミス無くミッションを遂行せねば勝てない力士こそ、照ノ富士なのである。
照ノ富士が居たから、今年の相撲は大変盛り上がった。ここ数年の大相撲は白鵬の素晴らしさに酔いしれ、白鵬が素晴らしい故に閉塞感が漂っていた。2横綱は居るがライバルという関係性ではなく、白鵬が全てを剥き出しにするのは大関の稀勢の里戦だった。
期待の若手は現れたが、まだまだ時間が掛かることが露呈された。遠藤も、大砂嵐も、逸ノ城も。思えばそれは、閉塞感を打ち破るために実力以上の期待を掛けただけなのかもしれない。しかし、時間が掛かるという実情を目の当たりにする度に落胆し、別の力士に新たな期待を掛けてしまっていた。
だからこそ、構図を遂に壊す力士が現れたことが嬉しかったのだ。
照ノ富士に期待を抱くのは、そういう背景も有る。
このようなカッコ悪い照ノ富士を、一体誰が観たいというのだろうか。こんなに弱い照ノ富士では、大関としての責務は果たせない。8勝7敗を目指す照ノ富士など、誰が観たいというのか。ようやく白鵬に対抗出来る可能性を持った、野心に満ち溢れた照ノ富士が観たいのである。
ただ、この強い意志が照ノ富士を育てたのだとすると、その意志故にこのまま出場を続けるのではないかと思う。自ら休むことを選択するのは、大変勇気が要るからだ。こういう時こそ、周りが大事なのである。
チーム伊勢ヶ濱の絆の深さに、私は期待したい。
◇お知らせ◇
11月21日 16:00から東京某所でにオフ会を開催します。参加ご希望の方はプロフィール欄を参照の上、メールご送付頂ければと思います。
◇お知らせ◇
幕下相撲の知られざる世界のFacebookページはこちら。
限定情報も配信しています。