2016年1月31日 / 最終更新日 : 2018年1月2日 makushitasumo 幕内力士 豊真将の美しさは所作ではなく、その生き様だった。 夜勤明けで私は両国に向かっていた。 錦糸町で風呂に入り、着替えを済ませて総武線の駅を目指す。11時開始ではある […]
2016年1月30日 / 最終更新日 : 2016年1月30日 makushitasumo 三段目以下の力士 世間よ、相撲を舐めるな。第一回:相撲 VS ボディビル 私は怒っている。 相撲に半笑いの世間に対して怒っている。 デブ。 チョンマゲ。 フンドシ。 この話をされる度に […]
2016年1月29日 / 最終更新日 : 2016年1月29日 makushitasumo 幕下相撲 外国人アラサー幕下力士が相撲を続ける理由と、続けぬ理由。 日本出身力士が10年ぶりに幕内総合優勝を果たした。 非常に感動的な優勝だったことは間違いない。遠ざかれば遠ざか […]
2016年1月28日 / 最終更新日 : 2016年1月28日 makushitasumo 外国人力士 逸ノ城低迷の一因は、上位力士の適応力である。 自分の間合いに入れない。 相手を捕まえられない。 速い動きに対応出来ない。 攻められて軸が残せない。 そして、 […]
2016年1月27日 / 最終更新日 : 2016年1月27日 makushitasumo 白鵬 我々は、白鵬を批判してはならないのだろうか。 稀勢の里に左手を宛がい、押し出された。 日馬富士相手に、見どころなく完敗した。 これは14日目と15日目の出来 […]
2016年1月26日 / 最終更新日 : 2018年1月2日 makushitasumo 相撲議論 「次の大関、誰よ?」の回答が見当たらぬ2016年。大関候補の若手も見えずベテランが躍進する中、大相撲はどのような時代を迎えるのか。 琴奨菊優勝で幕を閉じた、2016年初場所。 「日本出身力士」の優勝という、外国人力士ファンも「日本出身力士」フ […]
2016年1月24日 / 最終更新日 : 2018年1月2日 makushitasumo 稀勢の里 それでも、稀勢の里を諦めない。 もう何度この光景を観てきたというのだろうか。 またしてもこの繰り返しになってしまった。 その繰り返しにならぬこ […]
2016年1月24日 / 最終更新日 : 2018年1月2日 makushitasumo 大関 琴奨菊の優勝は、全ての相撲ファンを救った。外国人力士への敬意と「日本出身力士」への期待の狭間で揺れた相撲ファンを解放した歴史的意義とは? 琴奨菊、初優勝。 「日本出身力士」として10年ぶり。栃東が優勝したあの時、まさか2016年まで優勝が無いことを […]
2016年1月23日 / 最終更新日 : 2018年1月2日 makushitasumo 白鵬 白鵬よ、あの立合の意図を説明してくれ。 何が起きたか分からなかった。 呆気に取られたというべきだと思う。 言うまでもなく、今日の白鵬稀勢の里戦のことだ […]
2016年1月23日 / 最終更新日 : 2018年1月2日 makushitasumo 幕内力士,大関 琴奨菊の相手は自分自身ではなく、史上最高の豊ノ島だった。 出足は悪くなかった。 押し勝ったのは琴奨菊だったのだから。今場所好調な立合を、この相撲でも見せることは出来た。 […]