2016年7月25日 / 最終更新日 : 2018年1月2日 makushitasumo 稀勢の里 稀勢の里に求められるのは優勝ラインではなく、この一番を勝つ強さである。 千秋楽の一番で、稀勢の里は豪栄道を下した。 稀勢の里の取組の時、相手が誰であっても嫌な予感しかしない私ではある […]
2016年7月24日 / 最終更新日 : 2018年1月2日 makushitasumo 白鵬 千秋楽の白鵬日馬富士戦で、白鵬コールをしてはならない理由。 千秋楽。 稀勢の里に1つの差を付けて、日馬富士が白鵬に臨む。 日馬富士と白鵬はここ数年かなりの割合で白鵬がトッ […]
2016年7月22日 / 最終更新日 : 2018年1月2日 makushitasumo 稀勢の里,横綱 稀勢の里と日馬富士。一瞬の勝負を、見逃すな。 「なんで俺こんなに稀勢の里のことが好きなのかな。ゲイかな…。お互い隠すことなく力と力、心と心を出すことができる […]
2016年7月20日 / 最終更新日 : 2016年7月20日 makushitasumo 稀勢の里 稀勢の里は俺達であり、俺達は稀勢の里である。 またしても繰り返されてしまった。 観たくない光景を観てしまった。 と言えばもうお分かりだろう。 稀勢の里の2敗 […]
2016年7月19日 / 最終更新日 : 2016年7月19日 makushitasumo 白鵬 白鵬の凄さは、敗れる姿も理解不能な点に有り。 大相撲夏場所9日目、白鵬が敗れた。 会心の勝利ならば、大横綱を超えたことに興奮する。 そして、やらかしての敗戦 […]
2016年7月18日 / 最終更新日 : 2016年7月18日 makushitasumo データ検証 稀勢の里の綱取りを分けるのは、9日目と10日目である。過去の綱取り失敗事例から、今の稀勢の里の状況を検証してみた。 稀勢の里がここまで7勝1敗で来ている。 理想的とは言わない。優勝争いをするうえで、最強横綱たる白鵬が居るにもか […]
2016年7月15日 / 最終更新日 : 2018年1月2日 makushitasumo データ検証 横綱大関が序盤に敗れるのは「だらしない」のか。「中日給金率」で歴代横綱を比較し、検証してみた。 5日目で白鵬、稀勢の里に土がついた。 綱取りという声も掛かる稀勢の里が敗れ、更には全勝が逸ノ城のみという状況の […]
2016年7月12日 / 最終更新日 : 2018年1月2日 makushitasumo 幕下相撲,吐合 応援していた力士を失った時、どうすれば良いのか。後編 ~前回のあらすじ~ 最近、幕下をどう観れば良いかと思い悩むことが有った。私にとって幕下を観ることは、つまり吐合 […]
2016年7月11日 / 最終更新日 : 2018年1月2日 makushitasumo 幕下相撲,吐合 応援していた力士を失った時、どうすれば良いのか。前編 最近、幕下をどう観れば良いかと思い悩むことが有った。私にとって幕下を観ることは、つまり吐合を観ることだったから […]