2017年1月30日 / 最終更新日 : 2017年1月30日 makushitasumo 白鵬 白鵬杯に見る、相撲協会が白鵬を失ってはならぬ理由。 白鵬は、これからの相撲協会に必要だ。 その想いを強くして、私は国技館を後にした。 白鵬杯。 白鵬が提唱し今年で […]
2017年1月23日 / 最終更新日 : 2017年1月23日 makushitasumo 白鵬,稀勢の里 千秋楽の一番は、白鵬が稀勢の里を認めた歴史的取組である。 2017年初場所、千秋楽。 白鵬対稀勢の里。 それは、観たことが無い闘いだった。 立合い。 素早く立ち、右から […]
2017年1月23日 / 最終更新日 : 2018年1月2日 makushitasumo 稀勢の里 稀勢の里にとって逸ノ城との一番が、絶対に負けられぬ訳ではない理由。 昨日は、心臓の休養日になった。 単独トップからの数日は、生きた心地がしなかった。誰と対戦しても、負けるシナリオ […]
2017年1月22日 / 最終更新日 : 2017年1月22日 makushitasumo 稀勢の里 大河ドラマ「稀勢の里」。人生するかしないかで「する」ことを選んだ男の物語。 稀勢の里が、優勝。 千秋楽を前に、あれほど渇望した優勝を稀勢の里が掴んだことを知った時、最初に胸に押し寄せたの […]
2017年1月21日 / 最終更新日 : 2018年1月2日 makushitasumo 大関 琴奨菊大関陥落と、閉塞感の打破。どちらを、望むのか。 近年、大相撲人気が高まった一方で、大きな問題が解消されずにいた。閉塞感を打破できずにいたことである。 モンゴル […]
2017年1月21日 / 最終更新日 : 2018年1月2日 makushitasumo 相撲議論 大相撲人気と「日本スゴイ」が結び付かぬ、これだけの理由。 この話、もう終わりにしたい。 だが、終わることは今のところ無い。 そう。 相撲ファンの大多数がこのように思って […]
2017年1月21日 / 最終更新日 : 2018年1月2日 makushitasumo 最新相撲事情考察 大相撲のライバルが、過去の大相撲である理由。 先日朝活講師を務めたときのこと。 相撲にそれほど興味が無い方からディープなファンの方まで、実に多種多様な方が参 […]
2017年1月20日 / 最終更新日 : 2017年1月20日 makushitasumo 稀勢の里 稀勢の里は、麻薬だ。 年間最多勝。 準優勝12回。 大関通算勝率7割。 強いことなど知っている。どれだけその強さを目の当たりにしてき […]
2017年1月13日 / 最終更新日 : 2018年1月2日 makushitasumo 相撲議論 日馬富士への問題発言に見る、守屋氏が横綱審議委員に相応しくない理由。 昨日、信じがたいニュースを目撃した。 日馬富士、連日の金星配給に横審から苦言「引退か」 発言の主は、横綱審議委 […]
2017年1月9日 / 最終更新日 : 2018年1月2日 makushitasumo 白鵬 今、白鵬をどう捉えるべきなのか。 横綱:白鵬。 大相撲の顔にして第一人者。そして、大相撲の信頼が揺らいだあの時期に、大相撲を守り抜いた大恩人。そ […]