【緊急討論】祝十両昇進!遠藤の四股名を「大翔ナントカ」から避けるべく、皆でいい名前を考えよう。
学生横綱の遠藤が、十両昇進を決めた。
幕下では規格外の押しの圧力に加えて、
学生相撲出身らしい、どんな状況でも打開できる
技術力の高さ。
そして遠藤について特筆すべきは、
学生相撲からの転身組にしては適応力が抜群に高いことにある。
立ち合いで苦しむことも無ければ、
半端相撲も良く見えていて、自分の相撲が取り切れる。
学生相撲出身では、近年では
最も将来を嘱望されていると言っても過言ではない。
だが、そんな遠藤の昇進について、
非常に大きな問題が潜んでいることをお判りだろうか?
そう。
四股名である。
追手風部屋に所属している遠藤。
彼の師匠は、当然追手風親方である。
あとはもう、言うまでも有るまい。
遠藤は、今後「大翔ナントカ」と名乗ることが
約束づけられているのである。
大翔城。
大翔藤。
大翔鶴。
大翔若。
若圭翔。
大翔虎。
大翔灘。
大翔宗。
大翔浜。
大栄翔。
大翔鵬。
大翔樹。
大翔前。
以上が、追手風部屋所属の遠藤以外の力士である。
若圭翔はともかく、すがすがしいまでの大翔ナントカである。
色々言いたいことが有るのは分かる。
分かる。
だが、私は主張を1点に絞りたいと思う。
ダサい。
…いや、この名前。
圧倒的にダサくないですか?
玉ノ井部屋の東。
尾車部屋の風。
この辺りは良い。何も言うことは無い。
貴乃花部屋の貴。
北の湖部屋の北。
この辺りは親方の威光が見受けられる。
大翔の凄いところは、どんな言葉が後ろに来ても、
全て合わない所に有る。
大翔という単語がそもそも存在しないことや
大きく翔く、という語句が2文字で完成していることの影響か、
大翔の印象が強すぎて、その力士の顔が見えなくなるのだ。
例えるなら、黒の絵の具。
何を混ぜても黒にしかならない。
一言で言うと、「混ぜるな、危険」
大翔ナントカは、そんな血塗られし名前なのである。
これだけの力士である。
せめてもう少しいい名前を付けてほしい。
競馬界ではシンボリ牧場という一大勢力が
馬の名前に必ず「シンボリ」と名付けていた。
しかし彼らは、例外を設けた。
その馬の名前は「マティリアル」。
世界に通用するように、どこに出しても恥ずかしくないように。
そんな思いを彼らはこの馬に込めた。
相撲の世界で、どこに出しても恥ずかしくない。
そんな名前を付けてほしい。
例えば、追手山。
親方の血縁が有る、追手風部屋の系譜を汲む名前である。
例えば、清水川。
追手風部屋を興した力士にあやかる、というのも一興である。
だが、この声は残念ながら届かないだろう。
恐らく「大翔ナントカ」化は避けられないだろう。
恐らく遠藤も、それを分かって入門しているだろう。
では逆に、この黒い絵の具をどのように有効活用すればよいかを
考えるという発想に成ってみよう。
大翔の後、前に付けるとしっくり来る名前を。
遠藤なので、大翔藤。
妥当だが、既に大翔藤は居る。
更に大きく羽ばたいてほしいので、大翔大。
これも既に居た。
同様の理由で、大飛翔。
追手風風味が薄らぐので、ボツになるだろう。
…これは、本当に難しい。
合わないし、バリエーションも限られている。
幕下ブログ開設以降、これほど考えたことも
珍しいが、妙案は思いつかない。
そう。
やはり「大翔」は、なかなか後ろの言葉に合わせられないのだ。
合わせられない。
合わせられない。
合わせられない…
!
そうか。
合わせることを諦めればいいのだ。
決まった。
遠藤の四股名は「大翔」としてはどうだろうか。
「だいしょう」でもいいし、「だいと」でもいい。
原点に立ち返って、大きく羽ばたくという点に
重点を置いて、その思いを部屋頭の遠藤に体現してもらう。
また、後ろに何も付けないことで、ミスター追手風的な
役割も果たしてもらうのだ。
字としても悪くはない。
むしろ、最近のネーミングの中では良いほうの部類に入る。
由来も、追手風部屋とっておきの名前ということで
「マティリアル」的な部分も成立できる。
大翔。
どうだろうか。
限られた選択肢の中では、私は恐らくこれが最適だと思う。
皆様の意見をお聞かせいただければ幸いである。
追記
第二回横綱審議委員会審議委員会のテーマも決定しました。
コメント欄かもしくはメールを頂けると幸いです。
◆問1:
稀勢の里が5月場所で13勝2敗だったことを受けて、
7月場所で14勝以上であれば、横綱推薦も有るとの
意見が出ています。これについて賛成ですか?反対ですか?
◆問2:
問1に賛成する理由、反対する理由を教えてください。
◆問3:
最近、大きな怪我をして番付を大きく落とす力士が後を絶ちません。
以前は公傷制度によって救済措置が有りましたが、
現在では制度が廃止されています。
こうした問題についていかがお考えですか?
また、良い案が有ればこれを機にお教え下さい。
期限:6月3日
横綱審議委員会審議委員会はメンバーを常時募集しております。
我こそは、と言う方はお気軽にメール願います。
合わないなら本名でいいじゃん。鳴戸部屋の高安みたいに。翔の字は好きだけど…
◆問1 反対です。
◆問2 日馬富士のときも2場所連続全勝優勝したにも関わらず、その前の場所がハチナナだったから疑問が上がったぐらいだから全勝優勝以外で横綱昇進は認められない。
◆問3 豊真将をみてると、公傷制度あってもいいと思う。年6場所もあるし、休みが1ヶ月しかないのに怪我なんて治るわけがない。連続全休限定であったら認めてもいいんじゃないかな。
しこ名は各力士たちが真剣に考えた名前です。
あなたに「ダサイ」と一言で言われてしまう筋合いはありません
部屋や力士たちが何か問題のある行動・言動をしてそれをここで批判するのなら文句は言いませんが、「しこ名がダサイ」ってなんでしょうか? どうしようもないことじゃないですか?
どんな覚悟でそんなことを書き込んでるのでしょうか?
大相撲関係者を敵に回す覚悟はあるのでしょうか?
関係者のツイッターでも疑問の声があがってますよ。
また、再度、都合の悪い書き込みを削除するのはやめてほしいです。
三代目大翔山、
carpbaseballさんの意見に賛成。
遠藤でええやん。
大翔里(だいしょうり)
個人的な感覚では、大翔~よりも千代~のネーミングセンスのほうが受け付けません。千代大海、千代白鵬はいいと思いますが、千代皇、千代桜なんてあんな名前でよく関取になれたなと思います。ただ、命名された本人はそんなこと思ってないでしょうから、親方の頭文字を受け継ぐことは今後も続くでしょう。
四股名は難しいですよねぇ。
新十両昇進の段階で発表されないということは、十両の間は遠藤のままで!って感じはします。
◆問1:
来場所、15戦全勝なら、OKなんじゃないかと。
◆問2:
【地位が人をつくる】という格言もあります。
綱を張ることで、強くならんかなー?とは期待したいところです。
(彼の場合、そういうタイプではないかと。)
というのも。
ピークを過ぎてから横綱になられてもなー。
◆問3:
公傷制度廃止とともに、枚数は増えたけども、これは救済にならない枚数だなぁ、と。いうのが当時の感想でした。
正直、無理して出場されて、グダグダの相撲をとられるより、きっぱり休んでもらったほうが…
確かに、ケガをするほうが悪いという意見もあります。
稽古のしかた次第でケガをしにくい、怪我をしても大きなものにならないとかありますが、昨今の大型化で、小錦が膝の上に落ちてきた舞の海のような事例もあるわけで。
一概に言えないのではないかと。
公傷制度があったから、負けの星と休場の星数が同列に扱われなかったことがそのまま残っているのはどうかなぁ?と。
3月場所を十両の筆頭で全休した豊真将がギリギリ幕下落ちを免れたように、下がりすぎ感はあります。
正直、一気に幕下に落ちるんじゃないかと思ったくらいです。
とりあえず誰も突っ込んでいないようなので一言。
マティリアルは「ダイナ」の社台所有馬ではなく、「シンボリ」の和田共弘氏所有の馬である。
この話を引き合いに出すのなら下調べをしてから書くように。
追手風部屋に代々伝わる由緒ある四股名、もしくは3代目大翔山というイメージがあります。
由緒ある四股名ならば、大翔ナントカを防げますよね。
ダービーの余韻のためかもしれませんが、絆ってしこ名はどうでしょうか
どうしても翔を入れないといけないなら
大翔or勢関にあやかって翔
普通の名前みたいですが
若大将に掛けて→若大翔はいかがでしょう?
親方には恐れながら、翔の一字ははばかっていただき、ホエールズのエースにあやかって、大遠藤なんていかがでしょうか。
いつも読ませていただいております。
◆問3:
最近、大きな怪我をして番付を大きく落とす力士が後を絶ちません。
以前は公傷制度によって救済措置が有りましたが、
現在では制度が廃止されています。
これに関して私案があります。
幕下以下の力士に対して公傷制度を設け、全休なら15枚程度降下とします。以前の制度では番付据え置きだったため、制度の乱用が問題視されました。また関取の休場が余りにも多く、人気の低下にも拍車をかけました。上記の方法ならば問題点もクリアされると思います。15枚というのは2年程度休んでも番付外に落ちないラインを考慮しました。参考にしていただければ幸いです。次回の記事も楽しみにしております。
はじめまして、いつも楽しく読ませてもらってます。私は改名を予想するのが好きです。一度も当たったことはないですが。
遠藤くんのしこ名問題は、私も大翔ナントカは避けて欲しいなと思っています。NJKさんの仰るのと近く、力士像があまり見えてこないからです。
しかし部屋の伝統もあるでしょうから、彼がデビューした時から大翔ナントカで良いのはないか考えましたところ、彼の本名を踏まえ、ちょいと字を変えまして「大聖堂」というのを考えました。読みはダイショウドウでもダイセイドウでもよいなと思ってます。なかなか大きな名前で好きですが、字画等は全然調べてませんので、親方に納得のいく名前を付けてもらえることを期待します。彼の出身県の有名力士である出島や輪島に倣ってやっぱり本名で〜…となる可能性も期待してます。
大翔大
大翔遠
ココリコ遠藤
遠藤くんの名前は「聖大翔」ですね!
本名は「聖大(しょうた)」、部屋の慣わしは「大翔」
ならば
「聖大翔(せいだいしょう)」なんてどうでしょうか?
質問に答えます。
◆問1
反対です
◆問2
1度も優勝してない横綱は認めません
琴欧州や把瑠都ですら優勝しています
◆問3
怪我をする方が悪いです。公傷制度なんて甘い!!
追伸
横綱審議委員会委員とはどのようなものでしょうか?
なれるものならなってみたいのですが、ご連絡差し上げたいアドレスが
一体どのアドレスなのかわかりません。
メールを送らせていただきたい場合、どこに送ればいいのか
明確にしていただけると助かります。
(アドレスなのかURLなのか、はたまただたの広告アドレスなのかわかりかねます。)
大翔のあとを強くするには後ろを読み3文字にするといい
大翔嵐、大翔旭、大翔盛などがベタな案。もしくは後ろを漢字2字もしくは読みを四文字にする
大翔白鵬、みたいな(笑)
この部屋の不思議なところは、冠名無しの四股名は黒海とか濱錦とか、なかなかセンスある名前なんですよね。追手海を「はやてうみ」と読ませるのはどうなんだ、と思いますけど、字面は悪くない。
「大翔」に賛成です!
大翔は何年も赤ちゃんの名前ランキングの上位に入っているので「わが子or孫と同じ名前」ということでたくさんの人に応援してもらえるんじゃないかと思います! また、子供も「自分と同じ名前のお相撲さんがいる」というところから相撲に興味を持つかもしれませんし。
アマ横綱には、一代年寄の様に本名を選択肢にできるようにしてほしい。
久島海は「海」が余計だった。
“久島”の二文字が速攻で強い相撲を実現したと考えます。
遠藤のままが一番。
間違っても、久島海の様に、遠藤翔にならない様に。
“えーん、どうしょう”と語呂が悪く、揶喩されるでしょう。
人の名前みたいだし。
二代目・大翔山
修正しました!
ご指摘ありがとうございました!
大翔ナントカでいけば、
大翔皇
大翔富士
大翔櫻
大翔鯱
大翔盛
大翔星
なんてどうですか?
大翔龍
大翔竜なんてどう?
亀レスで、すみません。
遠藤は「えんどう」が一番良いと思います。
ただ字は本名の「遠藤」ではなく、
「円道」という字をあてたい。
「円」は土俵を表し、即ち、相撲を意味し、
その「道」を極めてほしいので、
「円道」の字を考えました。
どうでしょう?
翔は決してダサくないですよね。私が考えたのは
若飛翔「わかつばさ」、若翔鵬「わかしょうほう」
あ、もういますか?
大横綱の大鵬、白鵬にあやかって
二文字で翔鵬