白鵬よ、相撲が誤解される今だからこそ、伝わる相撲を取ってくれ。
白鵬は悪目立ちする。
それが残念だ。
そんな記事を数日前に書いた。
良いことは話題にならないが、悪いことは話題になりやすい。悪い意味で目立ちやすく、気の毒だがだからこそ普段の行動や土俵上での態度に細心の注意を払って欲しい。全ては白鵬が圧倒的だからなのだが、そういう要求すら求められる力士なのだと思う。
ましてや今場所は、日馬富士の騒動がこれだけ話題に登り続けた。はっきり言って異常な場所だ。ここまで相撲が話題になり続けた場所は記憶にない。話題はいつも、日馬富士のことだ。現役力士と親方が毎日追いかけ回される。気の毒でしかなかった。
だが、それを世間は、というか、マスコミ報道を介した世間は、と言い換えるべきなのだと思うが、不祥事を起こした人達という観点で大相撲を見てくる。これは大相撲が問題を起こした時特有の問題なのだが、誰かが不祥事を起こしても大相撲全体の問題として批判されることになる。私自身それが大いに不満だ。
例えば、高校野球で体罰の問題が発生した時、プロ野球選手が書類送検された時、野球賭博が摘発された時、野球界全体の問題として捉えられるだろうか。あくまでもそれ単体として捉えられてきた経緯がある。
その裏には、角界特有の文化がある。よく言えば大らか、悪く言えば前時代的なやり方は現代の全てを公正にする文化、私は公正にしすぎるために「マジレス文化」という言葉を使うこともあるのだが、そういう社会の変容に大相撲が適合出来ていないからこそ問題の背景に触れられて、単体の問題ではなく全体として批判されることになる。
これは、納得はせずとも理解はせねばならないことだ。大相撲は前時代的な部分が是正されるまではそういう目で見られ続ける運命にあるのだ。
故に何かがあれば必ず厳しい目で見られることは、理解せねばならない。ただ相撲を取るのではなく、良く取らねばならない。いや、良く見られることを意識せねばならない。
たとえルールとして誤りでないとしても、それを判断するのは素人だ。普段であれば閉鎖的なコミュニティの中で完結する出来事だからこそ問題視されないが、こういう事態だからこそ普段相撲を見ない層が見ても黙らせるような相撲が必要になる。
そう。
今の状況では、ただ勝つだけでは駄目なのだ。
だからこそ、今日の白鵬は残念だった。
私からするとあのカチ上げは見慣れた光景だ。ここ数年使い続けてきた、リスクを伴う取り口である。百発百中であることは凄いことだ。そして、そういう共通認識が生まれるところまでやりきっていることに対して、好き嫌いを超えたものが芽生えていると思う。
ただ、お客さんとも言うべき人すら注目する中で、あのカチ上げを振るうのは危険なことだと私は思う。白鵬が卑怯な手で勝っているように見えるからだ。肘で下の力士を潰しに掛かっている。そう見られてもおかしくない取り口であった。
あの取り口は説明が必要だ。そして、説明するにしても好き嫌いがハッキリ別れることは明白だ。相撲の素晴らしさを少なくとも土俵の上で見せねばならない状況で、少し前に敗れたあとで物議を醸してしまった横綱だから尚更なのだが、これだけ引き出しの多い横綱だからこそ、「どう見られるか」を意識した相撲を取るべきだったと思う。
それほど追い込まれている状況であればまだ分かる。強さを見せることが横綱の務めなのだから。稀勢の里が不甲斐ないのは、その大前提すら守れていないからだ。強さという横綱の存在意義を一人で守っていることには本当に頭が下がる。ましてこの状況なのだから。
しかし、今日の相手は遠藤だった。その他の手がいくらでもあったのではないかと思う。大横綱の取り口は、張り差しやカチ上げで先手を取るだけではない。そういう立ち合いをチラつかせながらタイミングをずらせたり、敢えて正攻法に転じたり、普段から見せている戦略のどれかを使えば良かっただけの話だ。
この状況でカチ上げだからこそ効いたのかもしれない。とはいえ、勝ち負けや相撲そのものの文化を超えたところに疑問を呈されている現状があるからこそ、多くの方の論理に応える相撲を取って欲しかったと私は思う。
ただ一つだけ言いたいことがある。
遠藤戦は、今場所で一番の立ち合いだったということだ。
それだけに、尚更残念なのである。
◆メディア情報◆
産経系サイトIRONNAに記事を掲載されました。
IRONNAに掲載された記事はこちら。
◆トークライブのお知らせ◆
12月2日18時より錦糸町丸井のすみだ産業会館でトークライブ「第4回幕内相撲の知ってるつもり⁉︎」を開催します。今回のテーマは「数字で振り返る、2017年の大相撲」です。今回は土曜日に行いますので、普段来られない皆様もふるってご参加ください。お待ちしております。
なお、参加ご希望の方は以下の予約サイトよりご登録下さい。
トークライブの予約サイトはこちら。
◇Facebookサイト◇
幕下相撲の知られざる世界のFacebookページはこちら。
◇Instagram◇
幕下相撲の知られざる世界のInstagramページはこちら。
“白鵬よ、相撲が誤解される今だからこそ、伝わる相撲を取ってくれ。” に対して3件のコメントがあります。
コメントは受け付けていません。
白鵬のかち上げと張り手の威力が凄いのは、彼がやるからです。ほかの力士が一朝一夕で習得できる技ではありませんよ。今や、白鵬は双葉山や常陸山を超えて、雷電と並び称される史上最強力士となりました。
もう現在はNHKのアナウンサーが「立合いに張り差しを選択しました」「カチ上げを選択しました」とごく普通に実況している。張り手もカチ上げも相撲の技として認知されていると考えていい(両方同時にやるのは白鵬だけだろうが)。張り差し・カチ上げは幕下以下の力士も多用している。
>>それほど追い込まれている状況であればまだ分かる。
いや、前日の宝富士戦は勝ったのが不思議なくらいだった。見た目ほど余裕はないと思われる。
(平成29年の年間最多勝は白鵬だが、途中休場1場所全休1場所あっての記録だ。)
日馬富士が頭で当たって左に動いて左上手投げという「日馬富士スペシャル」をここ一番で使うように、白鵬も「張り手&カチ上げ」の「白鵬スペシャル」を優勝が懸かった一番で出してきた、と考える。
問題は千秋楽の優勝力士インタビューだ。「悪目立ち」「忖度無縁」の白鵬だ。「間違ったサービス精神」を発揮して余計なこと言わないか心配だ。この時期、当たり障りのない型通りの面白くないインタビューで十分なんだが。
いっそのこと、ファンも含めて横綱のカチ上げ対策を考えてみてはどうでしょう?
カチ上げをやめない理由はシンプルで未だに絶対の必勝パターンであるから‥
勢いのある若手であれ、本来ならば数場所で取口は研究され、大勝はなくなります
稀勢の里関ですら、怪我が大きなウェイトを占めるとはいえ
左おっつけは研究され、絶対的な必勝パターンではなくなりつつあります
そう考えると、カチ上げが今も必勝パターンであることは本来異常なんですよね
カチ上げだけが問題、白鵬関の価値を貶めているというのであれば
そのカチ上げ対策をみんなで練って、使えないようにしてしまえばいいわけです
一度、白鵬関のカチ上げ対策を主題にした記事を作ってもいいかもしれません