2017年10月30日 / 最終更新日時 : 2017年10月30日 makushitasumo 行ってみた、やってみた 相撲ファンが両国に住む意味を、両国在住1年の私が考える。 私事ではあるが、6月に結婚した。 エンジニア業と仕事としてのライター業に加えて、遅ればせながら所帯を持つことになり、公私ともに充実しているものの、結婚後の執筆ペースが掴めずにいることは事実だ。それ故最近は場所中以外は中々 […]
2017年7月8日 / 最終更新日時 : 2018年1月2日 makushitasumo 行ってみた、やってみた 名古屋場所を楽しく見るために、知っておきたい4つのこと。 名古屋場所。 東京場所しか観たことが無い方が初めて訪れると、驚くことが沢山ある。驚くことというのは旅のスパイスに成り得るし、こういうことこそ後々話題にしやすいものだと思う。 楽しい観戦にするために、敢えて何も調べずに行く […]
2016年8月28日 / 最終更新日時 : 2018年1月2日 makushitasumo 行ってみた、やってみた 高砂部屋と、平塚。夏合宿の持つ意味とは?前編 そういえば、去年も雨だった。 夏の終わりは台風が多いからなのか、それとも私が雨男だからなのか、それは分からない。 ただ、泣き出しそうな空の下、私は平塚の地に足を運んでいた。この週末は平塚で高砂部屋の合宿が予定されてるのだ […]
2015年11月19日 / 最終更新日時 : 2018年1月2日 makushitasumo 行ってみた、やってみた 川崎在住の私が初めて九州場所に行ってみた。前編 メニューを見て、注文する。 携帯に溜まったメッセージを見ながら、返信を作る。もう一度眺めてみると内容が普通なので、捻りの効いた表現にしたいと考え、どうしたものかと推敲を始めたところでラーメンが出てきた。 注文から2分。 […]
2015年9月25日 / 最終更新日時 : 2018年1月3日 makushitasumo 行ってみた、やってみた 平塚と、高砂部屋と、朝弁慶。地域と相撲の絆を産んだ、高砂部屋の平塚合宿に足を運んでみた。後編。 ++++++++++++++++++++ 前回のあらすじ 8月30日に、平塚総合公園まで高砂部屋の合宿に足を運んだ。前代未聞の22年の歴史を誇るこの合宿は、平塚の地に確かな相撲文化を育んでいて、観客の間では高砂部屋が「そ […]
2015年9月21日 / 最終更新日時 : 2018年1月2日 makushitasumo 行ってみた、やってみた 平塚と、高砂部屋と、朝弁慶。地域と相撲の絆を産んだ、高砂部屋の平塚合宿に足を運んでみた。前編。 8月30日、肌寒い朝だった。 小田急線から東海道線を乗り継ぎ、平塚に向かう。秋物のジャケットを羽織り、平塚総合公園を目指す私。 目的は、高砂部屋の夏合宿。夏になると合宿を行う相撲部屋は多くツイッターなどでも話題になるが、 […]
2015年7月6日 / 最終更新日時 : 2018年1月2日 makushitasumo 行ってみた、やってみた 「相撲の反物で、浴衣を作ってみよう!」「…でもどうやって?」を行ってみた、やってみた。 当ブログを書くようになり、様々な方とお会いする機会に恵まれている。 そうした方のご厚意で有り難いことに物を頂くことが有るのだが、相撲関連のグッズでよく有るのが反物である。通常であれば後援会に入って実費を払ってから、もしく […]
2015年5月21日 / 最終更新日時 : 2015年5月21日 makushitasumo 行ってみた、やってみた 大砂嵐が教えてくれた、スペシャルリングサイドの興奮。素晴らしき枡席での観戦をお勧めする理由とは? 今日はこれから、枡席で12日目の取組を観戦する。 力士が目と鼻の先で、分不相応の席にお招きいただけることは恐縮する反面でとても光栄なことである。ブログがきっかけでこうしてお声を掛けていただけたのだから、ブログも続けてみる […]
2014年10月24日 / 最終更新日時 : 2018年1月2日 makushitasumo 行ってみた、やってみた 相撲人気が、地域を動かす。地方巡業の注目度が増す中で、災害に遭った丹波が巡業を強行する様を見届けてみた。後編。 相撲人気の現状と、被災地としての丹波が どのように結びつくのか。 そんな欲求に駆られた私は、丹波に足を運んでた。 そして、この巡業が地域のものであることを 満員の大部分が丹波周辺の方であることから認識した。 年に一度のお […]
2014年10月20日 / 最終更新日時 : 2018年1月2日 makushitasumo 行ってみた、やってみた 相撲人気が、地域を動かす。地方巡業の注目度が増す中で、災害に遭った丹波が巡業を強行する様を見届けてみた。中編。 地方巡業。 丹波。 縁が無いと思っていた二つは、相撲人気回復の現場を知りたい欲求と 被災地での相撲を目の当たりにしたいという好奇心で結ばれた。 曾根崎警察前で友人に車で拾ってもらった1時間半後に、 春日インターを降りた私 […]