コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

西尾 克洋 Official Site

  • Home
  • News
  • Blog
  • Youtube
  • Event
  • Profile
  • Contact

Blog

  1. HOME
  2. Blog
2011年8月2日 / 最終更新日時 : 2018年1月2日 makushitasumo 幕下相撲

元関取が幕下で取る理由。2

親方として相撲界に残るために かつて付き人に身の回りの世話をさせていた自分が 付き人として後輩の世話をする。 彼らを動かすものは、明日を掴むこと。 力が落ちようとも可能性がある限り、 心が折れるまで土俵に登り続ける。 力 […]

2011年8月1日 / 最終更新日時 : 2018年1月2日 makushitasumo 幕下相撲

元関取が幕下で取る理由。

関取として一人前に相撲を取っていた 実績のある力士は、一体何故給料の一切出ない 大部屋でのハングリーな暮らしを受け入れることが 出来るのだろうか? これが陥落したての力士なら分かる。 何故なら彼らは調子が悪かったり 少し […]

2011年7月31日 / 最終更新日時 : 2011年7月31日 makushitasumo 幕下相撲

再起を賭ける元関取と幕下相撲。

まずは訂正から。 幕下に在籍する力士のタイプは4種類ではなく 5種類居る。 今まで紹介した以下の力士のほかにあと2種類が存在する。 ・外国人エリート ・大卒エリート ・中卒・高卒エリート こう見ると、基本的に幕下はエリー […]

2011年7月30日 / 最終更新日時 : 2018年1月2日 makushitasumo 吐合

吐合 VS 新十両。

幕下から十両に9名昇進した。 そしてその頃、吐合は幕下20枚目を旋回していた。 相撲で飯を食える立場の、9人。 ちゃんこを作り、部屋の雑用をしながら いつかの為に準備し続ける吐合。 実力が違うのは、相撲の質からも明らかだ […]

2011年7月29日 / 最終更新日時 : 2011年7月29日 makushitasumo 幕下力士

【ニュース】大相撲:9人が十両昇進

以下スポニチから転機。 八百長問題の影響で削減された 関取4枠(十両2、幕内2)を元に戻すことに伴い、 秋場所は大量9人が昇進する。 新十両は早大出身の直江改め皇風(きみかぜ、24=尾車)、 史上4番目となる所要8場所で […]

2011年7月28日 / 最終更新日時 : 2018年1月3日 makushitasumo 幕下相撲

叩き上げのエリートと幕下相撲。

昨日は学生相撲のエリートの 完成度の高いが故の魅力について語ったが、 日本人エリートというのは実は 大学出身だけに限らない。 いや、むしろ日本人エリート枠という意味では こちらの方が主戦力と言えるだろう。 そう。 中卒・ […]

2011年7月28日 / 最終更新日時 : 2018年1月2日 makushitasumo 幕下相撲

学生エリートと幕下相撲。

幕下には4タイプの力士が存在する、 という話は前回の項で説明した。 存在的には外国人力士はトリッキーなので、 2度と見られないインパクトを残してくれる。 漫画の世界とは異なり、このトリッキーファイターは 使い捨てになるこ […]

2011年7月26日 / 最終更新日時 : 2018年1月2日 makushitasumo 取組速報

【取組速報】2011年7月場所 吐合 7日目(VS 熊谷)

負け越しが確定した吐合。 しかし負け越しが決まったからと言って 気持ちを切らせているわけにはいかない。 そう。 4敗と5敗とでは雲泥の差なのだ。 基本的に同じ星同士が対決するので、 成績が悪い者の数は少ない。 つまり、5 […]

2011年7月25日 / 最終更新日時 : 2018年1月2日 makushitasumo 取組速報

【取組速報】2011年7月場所 吐合 6日目(VS 竜電)

2勝3敗と後が無い吐合。 連勝しなくては4敗では幕下24枚目、 5敗では30枚目辺りまで落ちることが濃厚である。 18枚目というのもかなり微妙な位置ではあるが、 更に落ちてしまうと十両が見える位置まで 復帰するのにヘタす […]

2011年7月24日 / 最終更新日時 : 2011年7月24日 makushitasumo 幕下相撲

外国人力士と幕下相撲。

幕下相撲は、十両や幕内の常識が通用しない。 幕下には幕下の論理があり、 その超然とした論理が土俵上で展開されると 熱心な観客(今のところ私だけ)は衝撃を受ける。 幕下独自の相撲が展開される理由について 勝ち越しと負け越し […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 89
  • 固定ページ 90
  • 固定ページ 91
  • 固定ページ 92
  • »

バックナンバー

  • 2025年1月 (1)
  • 2024年12月 (17)
  • 2024年11月 (16)
  • 2024年9月 (4)
  • 2024年1月 (13)
  • 2023年12月 (9)
  • 2023年11月 (35)
  • 2023年10月 (2)
  • 2023年4月 (2)
  • 2020年9月 (1)
  • 2019年11月 (1)
  • 2019年9月 (1)
  • 2019年8月 (1)
  • 2019年7月 (1)
  • 2019年6月 (1)
  • 2019年5月 (3)
  • 2019年4月 (1)
  • 2019年3月 (3)
  • 2019年2月 (3)
  • 2019年1月 (3)
  • 2018年12月 (2)
  • 2018年11月 (2)
  • 2018年10月 (2)
  • 2018年9月 (2)
  • 2018年8月 (1)
  • 2018年7月 (3)
  • 2018年6月 (3)
  • 2018年5月 (6)
  • 2018年4月 (4)
  • 2018年3月 (3)
  • 2018年2月 (2)
  • 2018年1月 (24)
  • 2017年12月 (5)
  • 2017年11月 (13)
  • 2017年10月 (3)
  • 2017年9月 (12)
  • 2017年7月 (14)
  • 2017年5月 (11)
  • 2017年3月 (15)
  • 2017年2月 (2)
  • 2017年1月 (11)
  • 2016年12月 (2)
  • 2016年11月 (7)
  • 2016年10月 (1)
  • 2016年9月 (18)
  • 2016年8月 (3)
  • 2016年7月 (9)
  • 2016年5月 (13)
  • 2016年4月 (3)
  • 2016年3月 (10)
  • 2016年2月 (3)
  • 2016年1月 (16)
  • 2015年12月 (1)
  • 2015年11月 (12)
  • 2015年10月 (5)
  • 2015年9月 (8)
  • 2015年8月 (2)
  • 2015年7月 (12)
  • 2015年5月 (15)
  • 2015年3月 (10)
  • 2015年2月 (5)
  • 2015年1月 (16)
  • 2014年12月 (7)
  • 2014年11月 (8)
  • 2014年10月 (3)
  • 2014年9月 (6)
  • 2014年8月 (2)
  • 2014年7月 (16)
  • 2014年6月 (3)
  • 2014年5月 (20)
  • 2014年4月 (3)
  • 2014年3月 (15)
  • 2014年2月 (9)
  • 2014年1月 (16)
  • 2013年12月 (11)
  • 2013年11月 (26)
  • 2013年10月 (18)
  • 2013年9月 (22)
  • 2013年8月 (10)
  • 2013年7月 (32)
  • 2013年6月 (6)
  • 2013年5月 (21)
  • 2013年4月 (30)
  • 2013年3月 (13)
  • 2013年2月 (4)
  • 2013年1月 (6)
  • 2012年12月 (11)
  • 2012年11月 (22)
  • 2012年10月 (1)
  • 2012年9月 (16)
  • 2012年8月 (1)
  • 2012年7月 (7)
  • 2012年6月 (1)
  • 2012年5月 (4)
  • 2012年3月 (3)
  • 2012年2月 (8)
  • 2012年1月 (17)
  • 2011年12月 (10)
  • 2011年11月 (16)
  • 2011年10月 (2)
  • 2011年9月 (10)
  • 2011年8月 (27)
  • 2011年7月 (24)

Copyright © 西尾 克洋 Official Site All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • Home
  • News
  • Blog
  • Youtube
  • Event
  • Profile
  • Contact
PAGE TOP