コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

西尾 克洋 Official Site

  • Home
  • News
  • Blog
  • Youtube
  • Event
  • Profile
  • Contact

Blog

  1. HOME
  2. Blog
2014年12月28日 / 最終更新日時 : 2018年1月2日 makushitasumo 相撲以外

黒田投手の広島復帰を「残念」と思う理由。学生相撲からアマチュア相撲を選ぶ力士に対する感想に似た「成長物語の一つの終わり」とは?

黒田博樹投手が、広島カープに復帰することになった。 ニューヨークヤンキースの先発ローテーションの一角を成し、 サバシア不在時はエースとしての役割も果たした バリバリの投手が広島に復帰する。 そもそもメジャーリーグでここ数 […]

2014年12月24日 / 最終更新日時 : 2018年1月2日 makushitasumo 未分類

「大相撲ぴあ」と「がっつり!大相撲」。2冊の魅力と、相撲関連書籍全体への要望を考える。後編。

相撲関連の書籍出版が相次いでいる。 一つが「大相撲ぴあ」。 そしてもう一つが「がっつり!大相撲」。 出版不況という言葉が叫ばれて早数年だが、 相撲業界にはこの言葉は当てはまらないらしい。 大相撲ぴあは入門書としての意味合 […]

2014年12月23日 / 最終更新日時 : 2018年1月2日 makushitasumo 相撲議論

「大相撲ぴあ」と「がっつり!大相撲」。2冊の魅力と、相撲関連書籍全体への要望を考える。前編。

相撲関連の書籍出版が相次いでいる。 近所の書店ですら多く入荷している2冊の本。 一つが「大相撲ぴあ」。 そしてもう一つが「がっつり!大相撲」。 後者に関してはセブンイレブンでも買える代物だ。 相撲人気、ここに極まれりとい […]

2014年12月3日 / 最終更新日時 : 2018年1月2日 makushitasumo 相撲議論

親方は日本国籍を有していなければならないのだろうか?白鵬の親方株取得問題が記事になった今、改めて考える。

少し気になる記事が有ったので、 「次の九重部屋はどこだ?」は一度お休みして この記事を書かせていただきたい。 白鵬が、モンゴル国籍を有した状態での 親方株取得を目指しているというのだ。 一般紙ではないソースなので、記事自 […]

2014年12月3日 / 最終更新日時 : 2018年1月2日 makushitasumo データ検証

「次の九重部屋はどこだ?」次代の大相撲を牽引する部屋を予想する。第二回:「今後も活躍が期待される、伝統の部屋」編 その1

何が起きてもおかしくない、最近の大相撲。 モンゴル新時代と日本の新時代が台頭し、 旧世代がそれに対抗する形で対戦が盛り上がる。 そして、観客が熱狂する。 現在の大相撲を取り巻く状況は、このようなところである。 さて、気に […]

2014年12月1日 / 最終更新日時 : 2018年1月2日 makushitasumo データ検証

「次の九重部屋はどこだ?」次代の大相撲を牽引する部屋を予想する。第一回:伊勢ヶ濱部屋編

遠藤、千代鳳、大砂嵐、照ノ富士、逸ノ城ら、新世代の台頭。 琴欧洲、阿覧の引退。 鶴竜、豪栄道の昇進。 そして、大相撲ブーム。 この1年余りで起きた出来事を羅列したが、 相撲界の劇的な変化を、私は予想だにしていなかった。 […]

2014年11月22日 / 最終更新日時 : 2018年1月2日 makushitasumo 幕下相撲

丹波の想いを背負った千代栄が敗れるのが、幕下相撲。「諦めなければ、夢は必ず叶う」訳ではない幕下の厳しさを考える。

幕下の優勝決定戦をご覧になった方は、 一体どれだけ居るだろうか? 相撲が好きな方でも、地上波しか観ない方にとって 幕下の取組というのは馴染みが無いと思う。 しかし、地上波で唯一放映される取組が有り、 それが正にこの優勝決 […]

2014年11月21日 / 最終更新日時 : 2014年11月21日 makushitasumo 相撲議論

モンゴル人横綱対決への不満は、稀勢の里戦での妥協無き姿と正反対の予定調和に依るものである。見せてくれ、凄い相撲を。

白鵬が稀勢の里を破り、優勝が鶴竜と白鵬に絞られた。 ここ最近の白鵬の土俵態度に困惑し、怒りすら覚えた私は 彼の原点たる相撲を取り戻してほしいとの想いから そのスタイル目指す稀勢の里に素晴らしさを見せてほしいと切望していた […]

2014年11月19日 / 最終更新日時 : 2018年1月2日 makushitasumo 幕下相撲

18歳の阿武咲が切り開く、背水の陣の強さ。モンゴル人が持ち、日本人が喪失した強さの持つ意味を考える。

幕下3枚目の阿武咲が、勝ち越しを決めた。 十両経験も豊富な明瀬山との対決で、 170キロを超える巨漢とどのように対峙するか 注目していたのだが、予想以上の結果だった。 下から攻めて、下がる明瀬山。 土俵際まで追いつめるの […]

2014年11月17日 / 最終更新日時 : 2014年11月17日 makushitasumo 取組速報

「攻めの変化」に生じた迷い。変化すらも期待に変えた逸ノ城が見せた、人間的な弱さの価値を考える。

逸ノ城が、変化で栃煌山に敗れた。 変化に対してあれはダメだ、逃げていては勝てない、 という声が多く、確かにその通りだと思う。 逸ノ城ほどの力士である。 楽をせずに勝つ、大横綱の系譜の相撲が取れる力士なのだ。 ここで小手先 […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 43
  • 固定ページ 44
  • 固定ページ 45
  • …
  • 固定ページ 92
  • »

バックナンバー

  • 2025年1月 (1)
  • 2024年12月 (17)
  • 2024年11月 (16)
  • 2024年9月 (4)
  • 2024年1月 (13)
  • 2023年12月 (9)
  • 2023年11月 (35)
  • 2023年10月 (2)
  • 2023年4月 (2)
  • 2020年9月 (1)
  • 2019年11月 (1)
  • 2019年9月 (1)
  • 2019年8月 (1)
  • 2019年7月 (1)
  • 2019年6月 (1)
  • 2019年5月 (3)
  • 2019年4月 (1)
  • 2019年3月 (3)
  • 2019年2月 (3)
  • 2019年1月 (3)
  • 2018年12月 (2)
  • 2018年11月 (2)
  • 2018年10月 (2)
  • 2018年9月 (2)
  • 2018年8月 (1)
  • 2018年7月 (3)
  • 2018年6月 (3)
  • 2018年5月 (6)
  • 2018年4月 (4)
  • 2018年3月 (3)
  • 2018年2月 (2)
  • 2018年1月 (24)
  • 2017年12月 (5)
  • 2017年11月 (13)
  • 2017年10月 (3)
  • 2017年9月 (12)
  • 2017年7月 (14)
  • 2017年5月 (11)
  • 2017年3月 (15)
  • 2017年2月 (2)
  • 2017年1月 (11)
  • 2016年12月 (2)
  • 2016年11月 (7)
  • 2016年10月 (1)
  • 2016年9月 (18)
  • 2016年8月 (3)
  • 2016年7月 (9)
  • 2016年5月 (13)
  • 2016年4月 (3)
  • 2016年3月 (10)
  • 2016年2月 (3)
  • 2016年1月 (16)
  • 2015年12月 (1)
  • 2015年11月 (12)
  • 2015年10月 (5)
  • 2015年9月 (8)
  • 2015年8月 (2)
  • 2015年7月 (12)
  • 2015年5月 (15)
  • 2015年3月 (10)
  • 2015年2月 (5)
  • 2015年1月 (16)
  • 2014年12月 (7)
  • 2014年11月 (8)
  • 2014年10月 (3)
  • 2014年9月 (6)
  • 2014年8月 (2)
  • 2014年7月 (16)
  • 2014年6月 (3)
  • 2014年5月 (20)
  • 2014年4月 (3)
  • 2014年3月 (15)
  • 2014年2月 (9)
  • 2014年1月 (16)
  • 2013年12月 (11)
  • 2013年11月 (26)
  • 2013年10月 (18)
  • 2013年9月 (22)
  • 2013年8月 (10)
  • 2013年7月 (32)
  • 2013年6月 (6)
  • 2013年5月 (21)
  • 2013年4月 (30)
  • 2013年3月 (13)
  • 2013年2月 (4)
  • 2013年1月 (6)
  • 2012年12月 (11)
  • 2012年11月 (22)
  • 2012年10月 (1)
  • 2012年9月 (16)
  • 2012年8月 (1)
  • 2012年7月 (7)
  • 2012年6月 (1)
  • 2012年5月 (4)
  • 2012年3月 (3)
  • 2012年2月 (8)
  • 2012年1月 (17)
  • 2011年12月 (10)
  • 2011年11月 (16)
  • 2011年10月 (2)
  • 2011年9月 (10)
  • 2011年8月 (27)
  • 2011年7月 (24)

Copyright © 西尾 克洋 Official Site All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • Home
  • News
  • Blog
  • Youtube
  • Event
  • Profile
  • Contact
PAGE TOP