2018年11月28日 / 最終更新日時 : 2018年11月28日 makushitasumo メディア情報 Number webに『引退した里山の忘れられない一言。 「本当は前に出る相撲を取りたい」』を寄稿しました。 里山は、恩人だ。 里山引退に際して、Number webに寄稿した。 記事はこちら。 ご存知の方も多いと思うが、私にとって里山は愛憎を超えた特別な力士だ。全ては里山から始まったと言っても過言ではないと思う。 あの一番。 […]
2018年11月18日 / 最終更新日時 : 2018年11月18日 makushitasumo メディア情報 Number webに「今年、全場所勝ち越しは1人だけ。 逸ノ城の相撲は何が変わったか。」を寄稿しました。 Numberで「10本目」の寄稿という節目。 最近の逸ノ城について、Number webに寄稿した。 記事はこちら。 2月末から概ね1か月に1本という定期連載という形で大相撲を取り上げ、ブログとの差別化、大手メディアでど […]
2018年10月16日 / 最終更新日時 : 2018年10月16日 makushitasumo メディア情報 Number webに「稀勢の里の相撲と雰囲気が変わった。 超人と凡人が同居する横綱から今は。」を寄稿しました。 かつての大相撲人気と、そこで語られなかった大相撲。 9月場所の稀勢の里について、Number webに寄稿した。 記事はこちら。 この記事が書けたことを私はただ、嬉しく思っている。 横綱の肉体とスキルを持ち、一方で幕下の […]
2018年10月4日 / 最終更新日時 : 2018年10月4日 makushitasumo メディア情報 政経電論に「貴乃花親方を引退に追い込んだ相撲協会の一門加入強制化は10年後に深刻な影響を及ぼす」を寄稿しました。 貴乃花引退に一言言わずに居られなかった理由。 貴乃花引退について、政経電論に寄稿した。 記事はこちら。 よく私は誤解されるが、決して貴乃花を全面的に擁護する立場ではない。今回の記事をお読みいただければわかるが、これまでの […]
2018年9月17日 / 最終更新日時 : 2018年9月17日 makushitasumo 未分類 2018年9月場所の稀勢の里に、誰もが向き合うべきだという話について。 Contents 稀勢の里に対する想いについて 先日の配信で削除されましたが、西尾が述べたことについて削除されましたが文字ベースで残したいと思います。 稀勢の里が2敗目を喫した今、この言葉に向き合い、負けるということに対 […]
2018年9月10日 / 最終更新日時 : 2018年9月10日 makushitasumo メディア情報 Number Webに「稀勢の里の完全復活は実現するか。希望と絶望、相反する双方のデータ。」を寄稿しました。 稀勢の里について書かずに居られなかった理由。 稀勢の里について、Number Webに寄稿した。 記事はこちら。 場所前に記事を書くにあたってさぁどうしたものかと悩んだ。御嶽海は既に書いたし、いろいろ考えたがどうにもこれ […]
2018年8月25日 / 最終更新日時 : 2018年8月26日 makushitasumo メディア情報 Number Webに『御嶽海の優勝、その本当の価値は?横綱大関が総崩れの「幸運と不運」。』を寄稿しました。 御嶽海の優勝に対する引っかかり 少し古い話になるが、Number Webに寄稿した。 今回の内容は、御嶽海の初優勝について。 記事はこちら。 きっかけは、御嶽海の優勝にピンと来ない方が多いということだった。 素晴らしい内 […]
2018年7月19日 / 最終更新日時 : 2018年7月19日 makushitasumo 最新相撲事情考察 御嶽海に求められるのは消去法ではない。心を掴む優勝である。 御嶽海の独走に手に汗を握れない不幸 快進撃。 だが、盛り上がらない。 遂に、本格化。 だが、時代を切り開くほどの期待には至らない。 膨らんできた期待感を、自ら抑えようとしているのではない。 むしろ、眼下の快進撃の価値さえ […]
2018年7月17日 / 最終更新日時 : 2018年7月19日 makushitasumo 三段目以下の力士 服部桜2勝目。最弱力士のサクセスストーリーとは異なる、服部桜ならではのドキュメンタリーが持つ意味とは? 服部桜が独り歩きする、2018年。 服部桜2勝目というニュースが大きく取り上げられた。 1勝111敗1休。 そして、敗退行為。 最弱力士という好奇の眼差しは、勝負から逃げるという前代未聞の行為が更に拍車を掛けた。名前は知 […]
2018年7月8日 / 最終更新日時 : 2018年7月8日 makushitasumo メディア情報 Number Webで「歴史上「最強の大関」は誰なのか。1位は若貴とも戦ったあの力士。」という記事を寄稿しました。 最強大関を論じる難しさ Number Webで「歴史上「最強の大関」は誰なのか。1位は若貴とも戦ったあの力士。」という記事を寄稿した。 今回の記事は、大関に昇進した栃ノ心が果たしてどの程度やれるのか、過去の大関の記録から […]