2014年7月6日 / 最終更新日時 : 2014年7月6日 makushitasumo 行ってみた、やってみた 相撲アイドル:山根千佳さんに続く第二の存在。その名は「相撲ガール」山本萌子さん。謎に満ちた相撲ガールの神髄に迫る。後編。 5月場所で相撲ファンに爪跡を確実に残した相撲アイドル:山根千佳さん。 だが実はもう一人、「相撲ガール」と称して芸能活動をしている方が 居ることを、私は先日知った。 その名は、山本萌子さん。 しかし、ブログを見てもツイッタ […]
2014年6月29日 / 最終更新日時 : 2018年1月2日 makushitasumo 行ってみた、やってみた 相撲アイドル:山根千佳さんに続く第二の存在。その名は「相撲ガール」山本萌子さん。謎に満ちた相撲ガールの神髄に迫る。前編。 5月場所の衝撃。 それは、相撲界に現れた驚異の新星の出現である。 遠藤? 大砂嵐? 照ノ富士? はたまた、逸ノ城? 否。 大相撲中継7日目を目にした方なら分かるはずだ。 そう。 山根千佳さんである。 相撲アイドルという、 […]
2014年6月29日 / 最終更新日時 : 2018年1月2日 makushitasumo 横綱審議委員会審議委員会 【横綱審議委員会審議委員会】プロ野球死亡遊戯さんの問題提議。あなたは大相撲のナイター開催についてどう思いますか? 先日のコラボ企画で、プロ野球死亡遊戯さんが 相撲の人気回復策としてナイター開催について言及された。 その時の記事はこちら。 【異種格闘遊戯】ここがヘンだよ大相撲!「相撲人気回復の最後の切り札」とは? 18時前に結びの一番 […]
2014年6月24日 / 最終更新日時 : 2018年1月2日 makushitasumo 番外編 【スポナビ+プレゼンツ】幕下相撲評論家が、巨人の育成システムにカチ上げ!知られざる「育成選手」と「幕下相撲」の共通点、そして、決定的な違いとは? 大相撲とは、世界で一番平等なスポーツである。 そして、前時代的なカーストを持つスポーツでもある。 前者に関して言えば、勝てば勝った分だけ評価され、 成績は地位という形で2か月後に反映される。 監督の意向やジムの強弱が出世 […]
2014年5月30日 / 最終更新日時 : 2018年1月2日 makushitasumo 相撲議論 舞の海さんの排外発言騒動。しかし、実は直後に真逆の発言をしている。どちらが真意か。各自観て判断頂きたい。 舞の海さんが、排外発言をしたと悪い意味で話題になっている。 排外発言とされる個所は以下のとおりである。 ************* 「昭和天皇と大相撲」と題し“記念講演”をした舞の海秀平氏が 「外国人力士が強くなり過ぎ、 […]
2014年5月27日 / 最終更新日時 : 2018年1月2日 makushitasumo 相撲議論 白鵬会見拒否の謎。我々はあの場で日馬富士に声援を上げぬべきだったのだろうか?配慮と気持ちの狭間でいかに振る舞うべきなのか。 白鵬が、慣例となっている優勝から一夜明けてからの会見を開かなかった。 理由は明らかにはなっていないが、ここまで相撲の為に 苦しい時代も貢献し続けてきた大横綱の突然の行動に 誰もがその理由を詮索している。 舞の海さんの排外 […]
2014年5月24日 / 最終更新日時 : 2018年1月2日 makushitasumo 取組速報 「優勝に準じた成績」で綱取りを迎えるには、印象的な取組を経る必要が有る。稀勢の里の最大の試練は、千秋楽に有る。 稀勢の里が、12勝2敗で千秋楽を迎える。 今日の取組の結果は、髷に手が掛かっての反則勝ち。 稀勢の里が土俵に落ち、日馬富士は足が残っていた。 そのため、土俵上の結果だけを観てみると 稀勢の里は敗れたような形になった。 こ […]
2014年5月23日 / 最終更新日時 : 2018年1月2日 makushitasumo 取組速報 稀勢の里は、果し合いに来た。白鵬は、勝ちに来た。立ち合いの駆け引きから見えた、両雄の違い。 白鵬対稀勢の里戦。 絶対に外さないと言われている北の湖理事長の 優勝ライン予想によると、今場所は1敗。 つまりは、その仮説を元に考えると事実上の優勝決定戦。 この1年の激しすぎるほど激しい取組の数々、 そして予想を上回る […]
2014年5月22日 / 最終更新日時 : 2014年5月22日 makushitasumo 相撲議論 追い込まれた白鵬は、稀勢の里にどう対するか。シミュレートしてみた。 今場所の白鵬は成績は上がっているが、危ない場面が多く見られる。 豪風戦。 栃煌山戦。 そして、豪栄道戦。 前の二つは先手を取られており、 昨日は叩きが致命傷となって敗れている。 この二つから言えること。 それはスピードが […]
2014年5月21日 / 最終更新日時 : 2018年1月2日 makushitasumo 稀勢の里 負けの物語から、勝ちの物語へ。終盤戦以降に展開される大河ドラマ:稀勢の里に括目せよ。 2013年5月場所からの1年は、土俵は稀勢の里を主語として回っていた。 日本人力士最後の希望として、遂に白鵬と双璧の相撲を取るところまで成長し、 永く停滞し続けた大相撲に新たな息吹をもたらすのではないかと誰もが期待した。 […]