コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

西尾 克洋 Official Site

  • Home
  • News
  • Blog
  • Youtube
  • Event
  • Profile
  • Contact

Blog

  1. HOME
  2. Blog
2013年12月17日 / 最終更新日時 : 2018年1月2日 makushitasumo 相撲議論

稀勢の里が結果を残した時、相撲人気は回復するのか?立ちはだかる「感動のタダ乗り」というトレンドを考える。

初場所は、見どころが多い。 遠藤の不振は、本当に怪我が原因だったのか? 琴欧洲は、大関に戻れるのだろうか? 日馬富士は好調なのか?それとも不調なのか? 白鵬はやはり白鵬なのか? そして、稀勢の里の綱取りである。 とはいえ […]

2013年12月16日 / 最終更新日時 : 2013年12月16日 makushitasumo データ検証

序盤の敗戦が、運命を決める。稀勢の里の綱取りについて、過去の失敗事例から対策を考える。

初場所の見どころは、何と言っても稀勢の里の綱取りである。 優勝していないのに綱取り、ということについては 意見の別れるところではあると思う。 日馬富士に対する辛辣さとは対照的に、 稀勢の里に対しては甘いという声も聞く。 […]

2013年12月12日 / 最終更新日時 : 2018年1月2日 makushitasumo 相撲議論

白鵬の圧倒的な強さ。日馬富士の不安定さ。稀勢の里の可能性。新勢力の台頭。今年の大相撲、漢字一文字で表すと?

師走である。 大相撲九州場所が終わり、普通は1か月半先を今か今かと 一日千秋の想いで居るのが当たり前なのだが、 相撲のカレンダーを想う以上に、日常生活のカレンダーに追われるのが この時期である。 外はクリスマスのイルミネ […]

2013年12月9日 / 最終更新日時 : 2018年1月2日 makushitasumo データ検証

白鵬・日馬富士・鶴竜以降のモンゴル人力士は、三役に定着できていない?1999年以降の番付別外国人力士数を分析し、その品質を探る。

外国人力士が強いと言われて久しい。 白鵬、日馬富士、鶴竜。 確かに上位の力士は、外国人力士である。 彼らが非常に強いことは、間違いない。 今後も外国人力士の存在から日本人力士は 逃れられないだろう。 外国人力士が上位を占 […]

2013年12月6日 / 最終更新日時 : 2018年1月2日 makushitasumo 相撲以外

亀田三兄弟型の21世紀型ヒールと、朝青龍型の20世紀型ヒール。最新ヒール事情と、今後アスリートとして在るべき姿を考える。後編。

亀田三兄弟に対する周囲の目が非常に厳しい。 彼らは確かにアンチが多く、ヒール(悪役)としての 立ち位置になることが多い。 しかし、私が今まで思っていたヒールとは 少し異なることに気付いた。 朝青龍のような、20世紀型のヒ […]

2013年12月5日 / 最終更新日時 : 2018年1月2日 makushitasumo 相撲以外

亀田三兄弟型の21世紀型ヒールと、朝青龍型の20世紀型ヒール。最新ヒール事情と、今後アスリートとして在るべき姿を考える。中編。

亀田大毅の王座に関する物議を観ていて 私の思うヒール(悪役)像と異なることに気付き、 いわゆるヒール像を考えると、朝青龍に代表される 一つの形が存在することに気付いた。 圧倒的な実力。 奔放な言動。 そして、メディアによ […]

2013年12月4日 / 最終更新日時 : 2018年1月2日 makushitasumo 相撲以外

亀田三兄弟型の21世紀型ヒールと、朝青龍型の20世紀型ヒール。最新ヒール事情と、今後アスリートとして在るべき姿を考える。前編

亀田大毅の王座について物議を醸している。 この報道に対するリアクションとして 彼はいわば被害者であるにもかかわらず なぜか批判されている。 理由は単純で、彼の立ち位置はヒール(悪役)だからだ。 いつの間にか彼らのことを良 […]

2013年12月3日 / 最終更新日時 : 2018年1月2日 makushitasumo データ検証

関取に成れるのは、学生横綱クラスだけ?ここ数年で入門した学生相撲出身力士の現状を探る。

学生相撲出身力士が、番付上位に顔を覗かせている。 番付の上位には、大学での相撲を経験している力士が 非常に多いように思う。 妙義龍に松鳳山、遠藤に千代大龍。 中卒叩き上げや外国人力士など、力士のバックボーンによって それ […]

2013年11月30日 / 最終更新日時 : 2018年1月2日 makushitasumo データ検証

豪栄道・栃煌山対策が整えば、横綱昇進? この1年の稀勢の里の成長と課題をデータから考える。

この1年の相撲を振り返る。 白鵬の「巨人 大鵬 卵焼き」をも凌駕する圧倒的な強さ。 遠藤、大砂嵐の台頭。 雅山・高見盛の引退による、一つの時代の終焉。 そして何よりも、稀勢の里の成長と落胆。 強過ぎる白鵬の存在感が有り過 […]

2013年11月28日 / 最終更新日時 : 2018年1月2日 makushitasumo 相撲議論

稀勢の里と白鵬の一番で見られた万歳。これからの大相撲の応援とは、どうあるべきなのだろうか?

14日目。 稀勢の里と白鵬の一番。 田町で17時頃まで研修だった私は、 丁度山手線の中で彼らの仕切りを観て、 新宿駅の構内で更新が途絶えるUstream配信に 業を煮やしながら釘付けになっていた。 塩を撒いた後で映像が止 […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 54
  • 固定ページ 55
  • 固定ページ 56
  • …
  • 固定ページ 92
  • »

バックナンバー

  • 2025年1月 (1)
  • 2024年12月 (17)
  • 2024年11月 (16)
  • 2024年9月 (4)
  • 2024年1月 (13)
  • 2023年12月 (9)
  • 2023年11月 (35)
  • 2023年10月 (2)
  • 2023年4月 (2)
  • 2020年9月 (1)
  • 2019年11月 (1)
  • 2019年9月 (1)
  • 2019年8月 (1)
  • 2019年7月 (1)
  • 2019年6月 (1)
  • 2019年5月 (3)
  • 2019年4月 (1)
  • 2019年3月 (3)
  • 2019年2月 (3)
  • 2019年1月 (3)
  • 2018年12月 (2)
  • 2018年11月 (2)
  • 2018年10月 (2)
  • 2018年9月 (2)
  • 2018年8月 (1)
  • 2018年7月 (3)
  • 2018年6月 (3)
  • 2018年5月 (6)
  • 2018年4月 (4)
  • 2018年3月 (3)
  • 2018年2月 (2)
  • 2018年1月 (24)
  • 2017年12月 (5)
  • 2017年11月 (13)
  • 2017年10月 (3)
  • 2017年9月 (12)
  • 2017年7月 (14)
  • 2017年5月 (11)
  • 2017年3月 (15)
  • 2017年2月 (2)
  • 2017年1月 (11)
  • 2016年12月 (2)
  • 2016年11月 (7)
  • 2016年10月 (1)
  • 2016年9月 (18)
  • 2016年8月 (3)
  • 2016年7月 (9)
  • 2016年5月 (13)
  • 2016年4月 (3)
  • 2016年3月 (10)
  • 2016年2月 (3)
  • 2016年1月 (16)
  • 2015年12月 (1)
  • 2015年11月 (12)
  • 2015年10月 (5)
  • 2015年9月 (8)
  • 2015年8月 (2)
  • 2015年7月 (12)
  • 2015年5月 (15)
  • 2015年3月 (10)
  • 2015年2月 (5)
  • 2015年1月 (16)
  • 2014年12月 (7)
  • 2014年11月 (8)
  • 2014年10月 (3)
  • 2014年9月 (6)
  • 2014年8月 (2)
  • 2014年7月 (16)
  • 2014年6月 (3)
  • 2014年5月 (20)
  • 2014年4月 (3)
  • 2014年3月 (15)
  • 2014年2月 (9)
  • 2014年1月 (16)
  • 2013年12月 (11)
  • 2013年11月 (26)
  • 2013年10月 (18)
  • 2013年9月 (22)
  • 2013年8月 (10)
  • 2013年7月 (32)
  • 2013年6月 (6)
  • 2013年5月 (21)
  • 2013年4月 (30)
  • 2013年3月 (13)
  • 2013年2月 (4)
  • 2013年1月 (6)
  • 2012年12月 (11)
  • 2012年11月 (22)
  • 2012年10月 (1)
  • 2012年9月 (16)
  • 2012年8月 (1)
  • 2012年7月 (7)
  • 2012年6月 (1)
  • 2012年5月 (4)
  • 2012年3月 (3)
  • 2012年2月 (8)
  • 2012年1月 (17)
  • 2011年12月 (10)
  • 2011年11月 (16)
  • 2011年10月 (2)
  • 2011年9月 (10)
  • 2011年8月 (27)
  • 2011年7月 (24)

Copyright © 西尾 克洋 Official Site All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • Home
  • News
  • Blog
  • Youtube
  • Event
  • Profile
  • Contact
PAGE TOP