熱海富士は実は凄い?優勝決定戦で敗れた平幕力士の翌場所の成績を追った

Contents

熱海富士が決定戦の翌場所に大活躍

熱海富士が優勝争いの渦中に居る。

あれだけ活躍した翌場所のことだ。

そして、14日目と決定戦で変化に遭ったということも含めて巡業から熱海富士の人気は相当なものになった。

短期間でこれだけ人気を獲得した例も珍しい。様々な要因が絡み合い、熱海富士に対して好意的に思う方が増えたということなのだと思う。

そして凄いのは、これだけ注目度が増したにもかかわらず、今場所は期待に応える形で相撲が取れているということだ。

攻める相撲も冴えている。前みつを引いたら抜群に強い。自分の型があると、これからそこに頼れるので成績が安定するだろう。

更に、守りの相撲も強い。攻められても距離を取れるし、粘り腰もある。

攻めが強い力士、守りが強い力士は居るが、どちらも強いというのは伯桜鵬と熱海富士くらいかもしれない。

上位戦が組まれ、既に豊昇龍には勝利。ツボに入ると現役最強クラスの高安が今日の相手だが、どれだけやれるか楽しみだ。

平幕で優勝争いをした翌場所は成績が伸びない?

そして私は一つの疑問を抱いた。

平幕で優勝争いをした翌場所って、本来なかなか成績が伸びないのではないか?

と。

これはあくまでも感覚的に感じていることだったのだが、平幕優勝をした翌場所はそれほど目立たない印象がある。

例えばこれが関脇のように地位が出来て、そこから更に飛躍を目指すという力士であれば連続二けたということも多く、大関昇進するなど、更に肩書も出来てくるということはあると思う。

だが、これが平幕の立場だとすると、序盤に負けが込んでいる印象だ。

だから言葉は悪いが「一発屋」的な力士も多いように思う。

優勝した場所の印象は強いが、その後も上位で続けて結果など残せるものなのだろうか?

ということで、調べてみた。

優勝決定戦に進出して敗れた平幕の翌場所の成績はどうなのか

個人的には本来であれば「千秋楽まで優勝の可能性があった力士」という条件で調べたいところだった。

琴勝峰のように苦戦している力士の印象が強かったこともあったからだ。

ただ、これだと少し難しい部分があるので、条件を「優勝決定戦に進出して敗れた平幕の翌場所の成績」ということに絞った。

これだと抽出しやすいし、何より熱海富士と同条件という共通項も生まれる。

ということで、結果はどうだったのだろうか?

■優勝決定戦に進出して敗れた平幕の翌場所の成績

ここで気づくのは、やはり熱海富士の活躍ぶりだ。

本来だと勝ち越せば御の字というところで優勝争いに加わっているということが素晴らしいことなのだ。

優勝争いの翌場所なので、大抵の場合が上位総当たり圏内となり、番付の性格上横綱大関から順に当てられるので星を伸ばしにくいことも作用しているとは思う。

仮に熱海富士と同条件で、幕内中位での翌場所ということになるとまた結果は異なるのだろうが、誰しもある程度星を落としている。

優勝争いに加われている力士は星勘定の面で言えば魁傑しか居ない。

そのことが今場所の熱海富士の素晴らしさを物語っていると思う。

平幕優勝した力士の翌場所の成績はどうなのか

さて、それではちょっと欲張って、平幕優勝の翌場所も調べた。

これもまた、実に面白い結果になった。

■平幕優勝力士の翌場所の成績

個人的な見立てだと、のちの名力士だけが優勝争いに準ずるような成績を残しているものと思っていたが、この点においては完全に予想を外している。

この顔ぶれで言えば貴花田や照ノ富士といったあたりの力士が目につくし、当然活躍しているものだと思ったが、そうはならなかった。

優勝力士でさえ苦しむのが翌場所なのだ。これだけの母数がありながら、2桁勝利すら4例しかない。

旭天鵬、貴闘力、若浪など散々なものだ。

まぁこれが、最高の15日間を終えた後の難しさなのかもしれない。

優勝争いの翌場所は成績が伸びにくいが、その中で順調な熱海富士は凄い

優勝争いをした後の場所に成績が伸びない理由を考えたが、

・マークが厳しくなり、自分の相撲が取れない

・大きな目標をあるところまで達成した燃え尽き症候群

・激しい15日間の反動

・番付を上げたことによる相手強化

とにかく様々な面がある。

一気に飛躍しづらいという面があることだけは確実だろう。それは過去の力士たちの成績が証明している。

そんな中で前と同じ、いや、前にも増して相撲が冴え渡っているということ自体、熱海富士という力士の鍛錬とメンタルの充実ぶりがうかがえると言えるのかもしれない。

これから終盤戦に掛けて熱海富士にとっては試練が続く。

ここまで持ち上げて落とすような言い方になるが、先場所は終盤戦で上位を相手に自分の相撲を取らせてもらえないという姿が観られた。

2日連続の変化によってすこしウヤムヤになっている感はあるが、上位とは差があったということは事実だと思う。

ただ、この充実ぶりによって1か月半でその差を埋められるとしたら、大相撲の未来は一気に熱海富士のものになる可能性すらある。

だからこそ、この終盤戦は本当に目が離せないのだ。

イベント情報

①11月25日 17:00
大相撲メタバース場所

メタバース空間で大相撲14日目の幕内後半の取組をパブリックビューイングします。3回目のイベントですが、メタバースきっかけで普段相撲を見ない方に大相撲が届いてきていてビックリしています。

大相撲メタバース場所の会場はこちら。

https://cluster.mu/e/84e32ca6-3fab-4276-b5a5-47c97991f531

メタバースだとちょっと・・という方にはVoicyとYouTubeでも配信を行いますので、後日案内いたします。

②12月16日 18:00
大相撲トークライブ
(錦糸町すみだ産業会館)

データで振り返る2023年の大相撲を横尾さんと行います。今回のゲストはなかなか面白いですよ。え!?そんな話聞けるの?って方をお呼びしています。

予約サイトはこちら:

https://peatix.com/event/3746127

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)