コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

西尾 克洋 Official Site

  • Home
  • News
  • Blog
  • Youtube
  • Event
  • Profile
  • Contact

Blog

  1. HOME
  2. Blog
2011年11月26日 / 最終更新日時 : 2011年11月26日 makushitasumo 吐合

【吐合速報】 九州場所11日目 VS琴禮

スピードとテクニックに絶対的な優位性を持つ モンゴル人との相性が最悪な吐合。 今場所は初日から竜王浪に当てられるという いいように解釈すれば試練、 悪く解釈すれば陰謀と言えるマッチメイクをされながらも 状態の良さで打開し […]

2011年11月26日 / 最終更新日時 : 2018年1月2日 makushitasumo 番外編

相撲解説者に一言物申す。

テレビで相撲を観ていると、相撲内容や 結果について勿論気にしながら観ているのであるが、 なにぶん私は技術的な部分や状況に応じた 判断などといった部分については全く判らない。 結果的に、土俵の上で発生している事柄を そっく […]

2011年11月24日 / 最終更新日時 : 2018年1月2日 makushitasumo 幕下相撲

垣添に見る、元関取にとっての幕下。3

今場所の垣添の相撲は、誰の目にも 全盛期のそれではない。 むしろ衰えが露見し、かつてのイメージを 想像しているとその違いに衝撃を受ける。 身体が衰えているのは仕方が無いとして 垣添の命たる出足の推進力が失われるというのは […]

2011年11月23日 / 最終更新日時 : 2018年1月2日 makushitasumo 幕下相撲

垣添に見る、元関取にとっての幕下。2

十両と幕下を行き来するのではなく、 過去に幕内で確固たる地位を築いた力士が 幕下に登場する光景。 そうした存在は1場所でも1人、 もしくは居ないという場所もかなりの確率で あるのだが、今場所は垣添が幕下で登場している。 […]

2011年11月22日 / 最終更新日時 : 2018年1月2日 makushitasumo 幕下相撲

垣添に見る、元関取にとっての幕下。

幕下を見続けていると、 大体の力士が中卒高卒エリート、大卒エリート、 外国人エリート、そして何も持たぬ者という カテゴリに分けられることが判る。 エリートにとっては登竜門。 持たざる者にとっては晴れ舞台。 立場としては両 […]

2011年11月20日 / 最終更新日時 : 2018年1月2日 makushitasumo 番外編

琴欧洲の自滅に見る、稀勢の里の格付け。

稀勢の里の大関取りについて、 今日は非常に興味深い点が有った。 本来幕下専門のブログではあるのだが、 幕内の相撲も勿論観ているので たまには旬な話題について語ってみようと思う。 今さらではあるが稀勢の里は全2場所で10勝 […]

2011年11月19日 / 最終更新日時 : 2018年1月2日 makushitasumo 吐合

【吐合速報】 九州場所7日目 VS慶

吐合を追って既に7日目。 相撲が始まってからの1日は非常に早い。 気が付くと星取表の白丸と黒丸の数が増え、 その数の多さが場所の進行の速度を物語る。 幕下であれば休みが発生するので、 大相撲のウェブサイトで動向を逐一チェ […]

2011年11月15日 / 最終更新日時 : 2018年1月2日 makushitasumo 吐合

【吐合速報】 九州場所1日目 VS竜王浪

吐合。 幕下10~30枚目を行ったり来たりする、 実力者ではあるのだが十両には届かない力士。 そして何より、この名前。 一度聞いたら忘れるはずの無いインパクト。 でも、知名度はゼロに等しい。 幕下を見るきっかけを作ってく […]

2011年11月14日 / 最終更新日時 : 2018年1月2日 makushitasumo 番外編

相撲の地位失墜の原因とは?4

相撲の人気凋落に目を向けるだけでなく、 他のスポーツについても検証した前回。 そこで分かったこと。 それは、前時代的なスポーツは軒並み 人気が低迷しているという事実であった。 野球。ボクシング。プロレス。ラグビー。 全て […]

2011年11月13日 / 最終更新日時 : 2011年11月13日 makushitasumo 番外編

相撲の地位失墜の原因とは?3

相撲には300年の歴史が有り、 また戦後からは特にテレビならびに ラジオでの中継が毎日行われており、 誰もが見られる環境で且つ 歴史上のアドバンテージから誰もが楽しみ方を知っている。 こうした条件が整いながらも、 相撲が […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 84
  • 固定ページ 85
  • 固定ページ 86
  • …
  • 固定ページ 92
  • »

バックナンバー

  • 2025年1月 (1)
  • 2024年12月 (17)
  • 2024年11月 (16)
  • 2024年9月 (4)
  • 2024年1月 (13)
  • 2023年12月 (9)
  • 2023年11月 (35)
  • 2023年10月 (2)
  • 2023年4月 (2)
  • 2020年9月 (1)
  • 2019年11月 (1)
  • 2019年9月 (1)
  • 2019年8月 (1)
  • 2019年7月 (1)
  • 2019年6月 (1)
  • 2019年5月 (3)
  • 2019年4月 (1)
  • 2019年3月 (3)
  • 2019年2月 (3)
  • 2019年1月 (3)
  • 2018年12月 (2)
  • 2018年11月 (2)
  • 2018年10月 (2)
  • 2018年9月 (2)
  • 2018年8月 (1)
  • 2018年7月 (3)
  • 2018年6月 (3)
  • 2018年5月 (6)
  • 2018年4月 (4)
  • 2018年3月 (3)
  • 2018年2月 (2)
  • 2018年1月 (24)
  • 2017年12月 (5)
  • 2017年11月 (13)
  • 2017年10月 (3)
  • 2017年9月 (12)
  • 2017年7月 (14)
  • 2017年5月 (11)
  • 2017年3月 (15)
  • 2017年2月 (2)
  • 2017年1月 (11)
  • 2016年12月 (2)
  • 2016年11月 (7)
  • 2016年10月 (1)
  • 2016年9月 (18)
  • 2016年8月 (3)
  • 2016年7月 (9)
  • 2016年5月 (13)
  • 2016年4月 (3)
  • 2016年3月 (10)
  • 2016年2月 (3)
  • 2016年1月 (16)
  • 2015年12月 (1)
  • 2015年11月 (12)
  • 2015年10月 (5)
  • 2015年9月 (8)
  • 2015年8月 (2)
  • 2015年7月 (12)
  • 2015年5月 (15)
  • 2015年3月 (10)
  • 2015年2月 (5)
  • 2015年1月 (16)
  • 2014年12月 (7)
  • 2014年11月 (8)
  • 2014年10月 (3)
  • 2014年9月 (6)
  • 2014年8月 (2)
  • 2014年7月 (16)
  • 2014年6月 (3)
  • 2014年5月 (20)
  • 2014年4月 (3)
  • 2014年3月 (15)
  • 2014年2月 (9)
  • 2014年1月 (16)
  • 2013年12月 (11)
  • 2013年11月 (26)
  • 2013年10月 (18)
  • 2013年9月 (22)
  • 2013年8月 (10)
  • 2013年7月 (32)
  • 2013年6月 (6)
  • 2013年5月 (21)
  • 2013年4月 (30)
  • 2013年3月 (13)
  • 2013年2月 (4)
  • 2013年1月 (6)
  • 2012年12月 (11)
  • 2012年11月 (22)
  • 2012年10月 (1)
  • 2012年9月 (16)
  • 2012年8月 (1)
  • 2012年7月 (7)
  • 2012年6月 (1)
  • 2012年5月 (4)
  • 2012年3月 (3)
  • 2012年2月 (8)
  • 2012年1月 (17)
  • 2011年12月 (10)
  • 2011年11月 (16)
  • 2011年10月 (2)
  • 2011年9月 (10)
  • 2011年8月 (27)
  • 2011年7月 (24)

Copyright © 西尾 克洋 Official Site All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • Home
  • News
  • Blog
  • Youtube
  • Event
  • Profile
  • Contact
PAGE TOP